• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

13トリソミー症候群における繊毛病発症機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K15017
研究機関広島大学

研究代表者

宮本 達雄  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 講師 (40452627)

研究分担者 柳原 啓見  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 放射線影響研究部, 博士研究員(任常) (50719474)
松浦 伸也  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (90274133)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード繊毛病
研究実績の概要

一次繊毛は、G0期の中心体を起点として細胞表面に形成される微小管性の細胞小器官であり、sonic hedgehog(Shh)やWntシグナルなどの形態形成を担う発生シグナルを受容する。繊毛形成遺伝子の先天的欠損により、多発性腎嚢胞や多指症に特徴づけられる一連の繊毛病が発症する。近年、生理的に繊毛形成を抑制して細胞周期進行を担う分子群の存在が報告されている。しかし、繊毛形成遺伝子に比べて繊毛抑制遺伝子が原因となる繊毛病の研究は大きく遅れている。
13トリソミー症候群は、脳と心臓の発生異常に特徴づけられる13番染色体の重複による先天奇形症候群である。本疾患は繊毛病症状を高頻度に合併しており、新たな繊毛病のひとつであることが臨床的には示唆される。本研究では13トリソミー症候群患者細胞の免疫染色の結果、繊毛形成の低下が確認されたことから、13番染色体上の繊毛抑制遺伝子のコピー数増加が原因であることが予想された。そこで、本研究では、13トリソミー症候群の繊毛病発症を担う原因遺伝子を探索・同定することを研究目的として実施した。
部分的な13トリソミーをもつpartial 13トリソミー症候群の臨床症状とアレイCGH 法で同定したトリソミー領域との相関関係を先行研究文献を収集・比較することにより、繊毛病発症感受性領域7Mbを抽出した。本領域には36遺伝子が存在していたため、各遺伝子に対して3箇所のsiRNAを設計してミニsiRNAライブラリーを構築した。網膜色素上皮細胞株hTERT-RPE1細胞に本siRNAライブラリーを導入して、血清存在下での繊毛形成率を計測した結果、小胞輸送制御因子とミトコンドリア遺伝子の2遺伝子が繊毛抑制遺伝子の候補として同定された。本研究により、13トリソミー症候群の繊毛病発症の分子機構の解明のための分子基盤が整備された。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Updated summary of genome editing technology in human cultured cells linked to human genetics studies.2018

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto T, Akutsu SN, Matsuura S.
    • 雑誌名

      J Hum Genet

      巻: 63(2) ページ: 133-143

    • DOI

      10.1038/s10038-017-0349-z.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of ATM heterozygous mutations underlying individual differences in radiosensitivity using genome editing in human cultured cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Royba E, Miyamoto T, Natsuko Akutsu S, Hosoba K, Tauchi H, Kudo Y, Tashiro S, Yamamoto T, Matsuura S.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 7(1) ページ: 5996

    • DOI

      10.1038/s41598-017-06393-8.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cytoskeleton-related regulation of primary cilia shortening mediated by melanin-concentrating hormone receptor 1.2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoshige S, Kobayashi Y, Hosoba K, Hamamoto A, Miyamoto T, Saito Y.
    • 雑誌名

      Gen Comp Endocrinol

      巻: 253 ページ: 44-52

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2017.08.021.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PLK1-mediated phosphorylation of WDR62/MCPH2 ensures proper mitotic spindle orientation.2017

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto T, Akutsu SN, Fukumitsu A, Morino H, Masatsuna Y, Hosoba K, Kawakami H, Yamamoto T, Shimizu K, Ohashi H, Matsuura S.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet

      巻: 26(22) ページ: 4429-4440

    • DOI

      10.1093/hmg/ddx330.

    • 査読あり
  • [学会発表] Unravelling the pathological mechanisms of structure-chromosomal instability post IR in PCS(MVA) syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Silvia Natsuko Akutsu, Tatsuo Miyamoto, Shinya Matsuura
    • 学会等名
      The 7th International symposium of Phoenix Leader Education Program for Renaissance from Radiation Disaster
    • 国際学会
  • [学会発表] A combined approch of exome sequencing and genome editing identified WDR62/MCPH2 mutations in the Japanese patients with primary microcephaly2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Miyamoto, Silvia Natsuko Akutsu, Akihiro Fukumitsu, Yoshinori Masatsuna, Kosuke Hosoba, Hiroyuki Morino, Hideshi Kawakami, Kenji Shimizu, Hirofumi Ohashi, Takashi Yamamoto, Shinya Matsuura
    • 学会等名
      The 9th Takeda Science Foundation Symposium on PharmaSciences Genome Editing towards medical applications
    • 国際学会
  • [学会発表] Genetic characterization of a patient with a progeroid phenotype and mosaic variegated aneuploidy.2017

    • 著者名/発表者名
      Harumi Fujita, Takashi Sasaki, Tatsuo Miyamoto, Takehiko Mori, Kazuhiko Nakabayashi, Kenichiro Hata, Shinya Matsuura, Yoichi Matsubara, Masayuki Amagai, Akiharu Kubo
    • 学会等名
      KEYSTONE SYMPOSIA MEETING, Aging and Mechanism of Aging-Related Disease
    • 国際学会
  • [学会発表] 放射線感受性個人差を規定する遺伝素因の定量的評価としてのヒト培養細胞株におけるゲノム編集2017

    • 著者名/発表者名
      宮本達雄、Ekaterina Royba、Silvia Natsuko Akutsu、細羽康介、田内 広、山本 卓、工藤美樹、田代 聡、松浦伸也
    • 学会等名
      第58回原子爆弾後障害研究会
  • [学会発表] ヒト培養細胞におけるCRISPR-ObLiGaRe法を用いた放射線発がんリスクの個人差を規定する遺伝素因の探索2017

    • 著者名/発表者名
      宮本達雄, Ekaterina Royba, Silvia Natsuko Akutsu, 田代聡, 山本卓, 松浦伸也
    • 学会等名
      第2回日本ゲノム編集学会年会
  • [学会発表] Evaluation of ATM heterozygous mutations underlying individual differences in radiosensitivity using genome editing in human cultured cells2017

    • 著者名/発表者名
      Ekaterina Royba、宮本達雄、Silvia Natsuko Akutsu、細羽康介、工藤美樹、田代聡、山本卓、松浦伸也
    • 学会等名
      第42回中国地区放射線影響研究会
  • [学会発表] PLK1-mediated phosphorylation of WDR62/MCPH2 is required for proper mitotic spindle orientation2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Miyamoto, Kosuke Hosoba, Silvia Natsuko Akutsu, Hiroyuki Morino, Akihiro Fukumitsu, Yoshinori Masatsuna, Hideshi Kawakami, Takashi Yamamoto, Kenji Shimizu, Hirofumi Ohashi, Shinya Matsuura
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] 分裂期キナーゼPLK1による遺伝性小頭症原因遺伝子産物WDR62のリン酸化を介した細胞分裂軸安定化機構2017

    • 著者名/発表者名
      宮本達雄、細羽康介、Silvia Natsuko Akutsu、福満啓博、政綱宣規、森野豊之、川上秀史、山本卓、清水健司、大橋博文、松浦伸也
    • 学会等名
      第60回日本放射線影響学会年会
  • [学会発表] Identification of ATM heterozygous mutations underlying individual differences in radiosensitivity using genome editing technology2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Miyamoto, Ekaterina Royba, Silvia Natsuko Akutsu, Kosuke Hosoba, Hiroshi Tauchi, Yoshiki Kudo, Satoshi Tashiro, Takashi Yamamoto, Shinya Matsuura
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第62回大会
  • [学会発表] Trial for correction of trisomy 21 in a Down syndrome patient-derived induced pluripotent stem cells (iPSc)2017

    • 著者名/発表者名
      Silvia Natsuko Akutsu, Tatsuo Miyamoto, Hiroshi Ochiai, Kenichi Suzuki, Akira Shimamoto, Takashi Yamamoto, Shinya Matsuura
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第62回大会
  • [学会発表] 真性小頭症原因遺伝子産物WDR62による星状体微小管重合を介した細胞分裂軸制御2017

    • 著者名/発表者名
      宮本達雄、福満啓博、Silvia Natsuko Akutsu、政綱宜規、細羽康介、山本卓、松浦伸也
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi