• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

アップコンバージョン効果による近赤外オプトジェネティクス

研究課題

研究課題/領域番号 15K15025
研究機関東北大学

研究代表者

八尾 寛  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (00144353)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードオプトジェネティクス / 神経科学 / ナノ粒子 / アップコンバージョン / チャネルロドプシン / 近赤外光 / 光操作 / アニオンチャネルロドプシン
研究実績の概要

非侵襲的に神経活動をコントロールすることは神経回路の生理機構の解明にとって重要なだけではなく、神経疾患に対する長期間の治療にも応用できる可能性が展望される。近赤外光は、生体組織による吸収が低いため、生体深部の光操作に理想的である。希土類元素混合物の結晶体のランタニドナノ粒子(LNP)は、近赤外光エネルギーを吸収し、可視光を発光する性質(アップコンバージョン現象)を有している。本研究においては、LNPをドナーとして近赤外光エネルギーを可視光に変換し、アニオンチャネルロドプシンなどの光感受性タンパク質をアクセプターとして神経細胞活動を抑制するシステムの構築と最適化に成功した(Hososhima et al., 17th International Conference on Retinal Proteins, 2016; Yawo et al., 第39回日本神経科学大会, 2016; Yawo et al., 第94回日本生理学会大会, 2017)。2種類のアニオンチャネルロドプシン、GtACR1, GtACR2について、スペクトル感受性と光量感受性を比較した。その結果、GtACR1は、緑色光に対して極めて高い感受性があり、光遺伝学サイレンサーとして従来用いられてきたハロロドプシンに対し200倍、ArchTに対し400倍高感度であることが分かった。一方、LNP:LiYF4(Yb/Er 20/2)は、545 nmにおいて最大の発光を有している。したがって、545 nm付近の光に対する感度の高いGtACR1がLNP:LiYF4(Yb/Er 20/2)のアップコンバージョン・アクセプターに最適化されていることを明らかにした研究を通じて確立した基盤技術を発展させ、近赤外光アップコンバージョンによるin vivo脳機能制御の研究を展開する。

  • 研究成果

    (44件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Johns Hopkins University/National University of Singapore(シンガポール)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      Johns Hopkins University/National University of Singapore
  • [雑誌論文] In Vivo Spiking Dynamics of Intra- and Extratelencephalic Projection Neurons in Rat Motor Cortex.2017

    • 著者名/発表者名
      Saiki A, Sakai Y, Fukabori R, Soma S, Yoshida J, Kawabata M, Yawo H, Kobayashi K, Kimura M, Isomura Y.
    • 雑誌名

      Cereb Cortex.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1093/cercor/bhx012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kinetic characteristics of chimeric channelrhodopsins implicate the molecular identity involved in desensitization.2017

    • 著者名/発表者名
      Alemeh Zamani, Shigeo Sakuragi, Toru Ishizuka, Hiromu Yawo.
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 14 ページ: 13-22

    • DOI

      10.2142/biophysico.14.0_13

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Regulation of axon arborization pattern in the developing chick ciliary ganglion - possible involvement of caspase 3.2017

    • 著者名/発表者名
      Katow, Hidetaka; Kanaya, Teppei; Ogawa, Tomohisa; Egawa, Ryo; Yawo, Hiromu.
    • 雑誌名

      Development Growth and Differentiation

      巻: 59 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/dgd.12346

  • [雑誌論文] The regulatory mechanism of ion permeation through a channelrhodopsin derived from Mesostigma viride (MvChR1).2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S, Ishizuka T, Hososhima S, Zamani A, Hoque MR, Yawo H.
    • 雑誌名

      Photochem Photobiol Sci.

      巻: 15 ページ: 365-374

    • DOI

      10.1039/c5pp00290g

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Novel Reporter Rat Strain That Conditionally Expresses the Bright Red Fluorescent Protein tdTomato.2016

    • 著者名/発表者名
      Igarashi H, Koizumi K, Kaneko R, Ikeda K, Egawa R, Yanagawa Y, Muramatsu S, Onimaru H, Ishizuka T, Yawo H.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 11 ページ: e0155687

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0155687

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Position- and quantity-dependent responses in zebrafish turning behavior.2016

    • 著者名/発表者名
      Umeda K, Ishizuka T, Yawo H, Shoji W.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 6 ページ: 27888

    • DOI

      10.1038/srep27888

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Integration of Organic Electrochemical and Field-Effect Transistors for Ultraflexible, High Temporal Resolution Electrophysiology Arrays.2016

    • 著者名/発表者名
      Lee W, Kim D, Rivnay J, Matsuhisa N, Lonjaret T, Yokota T, Yawo H, Sekino M, Malliaras GG, Someya T.
    • 雑誌名

      Adv Mater.

      巻: 28 ページ: 9722-9728

    • DOI

      10.1002/adma.201602237

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adrenergic receptor-mediated modulation of striatal firing patterns.2016

    • 著者名/発表者名
      Ohta H, Kohno Y, Arake M, Tamura R, Yukawa S, Sato Y, Morimoto Y, Nishida Y, Yawo H.
    • 雑誌名

      Neurosci Res.

      巻: 112 ページ: 47-56

    • DOI

      10.1016/j.neures.2016.05.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chimera Na+-Pump Rhodopsin as an Effective Optogenetic Silencer.2016

    • 著者名/発表者名
      Hoque MR, Ishizuka T, Inoue K, Abe-Yoshizumi R, Igarashi H, Mishima T, Kandori H, Yawo H.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 11 ページ: e0166820

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0166820

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blockade of the KATP channel Kir6.2 by memantine represents a novel mechanism relevant to Alzheimer's disease therapy.2016

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi S, Ishizuka T, Yabuki Y, Shioda N, Sasaki Y, Tagashira H, Yawo H, Yeh JZ, Sakagami H, Narahashi T, Fukunaga K.
    • 雑誌名

      Mol Psychiatry.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1038/mp.2016.187

    • 査読あり
  • [学会発表] All-optical analysis of mesoscopic circuit function in the primary somatosensory cortex of mice2017

    • 著者名/発表者名
      Kaichi Sugihara, Hiroyuki Igarashi, Toru Ishizuka, Hiromu Yawo
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] Upconversion-rhodopsin hybrid system for near-infrared manipulation of neural network2017

    • 著者名/発表者名
      Hiromu Yawo, Shoko Hososhima, Hideya Yuasa, Takayuki Yamashita, Akihiro Yamanaka, Toru Ishizuka
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] Organelle-optogenetics -Intervention of the intracellular Ca2+ dynamics by light-2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Igarashi, Ayaka Yoshikawa, Toshifumi Asano, Ayumu Konno, Toru Ishizuka, Hiromu Yawo
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Receptive field of a neuron in the rat barrel cortex - optogenetic whisker stimulation with a spatiotemporal pattern.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiromu Yawo
    • 学会等名
      the Nanyang Technological University (NTU) workshop on “Shedding light on the brain: merging neuroscience and photonics”
    • 発表場所
      Singapore, Singapore
    • 年月日
      2017-03-21 – 2017-03-21
  • [学会発表] Is the pre-post ratio of motor projection dependent on the number of competitors? - a quantitative connectomics study2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Takahashi, Hiromu Yawo
    • 学会等名
      The 2017 Japan-NIH joint Symposium
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-02-15 – 2017-02-17
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規トランスジェニックラット3 系統の開発- tdTomato レポーターラット, Flame ラット, ChRFR(C167A)レポーターラット-2017

    • 著者名/発表者名
      五十嵐敬幸, 小泉協, 金子涼輔, 池田啓子, 江川遼, 柳川右千夫, 村松慎一, 鬼丸洋, 石塚徹, 八尾寛
    • 学会等名
      先端モデル動物支援プラットフォーム平成28年度成果発表会
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2017-02-06 – 2017-02-07
  • [学会発表] Functional mapping of rat barrel cortex for spatiotemporal optogenetic patterns to whiskers2017

    • 著者名/発表者名
      劉越人, 櫻木繁雄, 八尾寛
    • 学会等名
      先端モデル動物支援プラットフォーム平成28年度成果発表会
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2017-02-06 – 2017-02-07
  • [学会発表] 発達期神経回路再編成の定量コネクトミクス解析2016

    • 著者名/発表者名
      江川 遼
    • 学会等名
      第4回「適応回路シフト」領域班会議
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-19 – 2016-12-19
  • [学会発表] 小胞体Ca2+ダイナミクスの光操作-適応回路シフト研究の新展開2016

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 敬幸
    • 学会等名
      第4回「適応回路シフト」領域班会議
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-19 – 2016-12-19
  • [学会発表] 大脳皮質局所回路のin vivoオール光機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      小泉協, 八尾寛
    • 学会等名
      生理学研究所研究会「シナプス伝達の細胞分子調節機構」
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2016-11-21 – 2016-11-22
  • [学会発表] オプトジェネティクス革命2016

    • 著者名/発表者名
      八尾寛
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2016-10-25 – 2016-10-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Spectral characteristics of chimeric channelrhodopsins implicate the molecular identity involved in desensitization2016

    • 著者名/発表者名
      Alemeh Zamani, Toru Ishizuka, Hiromu Yawo
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2016-10-25 – 2016-10-27
  • [学会発表] 神経細胞における小胞体Ca2+ダイナミクスの光操作2016

    • 著者名/発表者名
      杉原嘉一, 五十嵐敬幸, 石塚徹, 八尾寛
    • 学会等名
      第48回東北生理談話会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2016-10-15 – 2016-10-15
  • [学会発表] Upconversion-rhodopsin hybrid system for near-infared optogenetics2016

    • 著者名/発表者名
      Shoko Hososhima, Hideya Yuasa, Toru Ishizuka, Hiromu Yawo
    • 学会等名
      17th International Conference on Retinal Proteins
    • 発表場所
      Potsdam, Germany
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Intervention of the intracellular Ca2+ dynamics by light - light-sensitive myoblasts as in vitro model of sarcomere assembly -2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Igarashi, Ayaka Yoshikawa, Toshifumi Asano, Ayumu Konno, Toru Ishizuka, Hiromu Yawo
    • 学会等名
      17th International Conference on Retinal Proteins
    • 発表場所
      Potsdam, Germany
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 小胞体Ca2+ダイナミクスの光操作 - 光感受性C2C12を用いたSarcomere assembly 研究モデル2016

    • 著者名/発表者名
      五十嵐敬幸, 吉川彩香, 浅野豪文, 石塚徹, 八尾寛
    • 学会等名
      第2回日本筋学会学術集会
    • 発表場所
      小平市
    • 年月日
      2016-08-05 – 2016-08-06
  • [学会発表] オルガネラ光操作2016

    • 著者名/発表者名
      八尾寛
    • 学会等名
      ルミノジェネティクス研究会
    • 発表場所
      熱海
    • 年月日
      2016-07-23 – 2016-07-24
    • 招待講演
  • [学会発表] オール光のin vivoメゾスコピック脳機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      八尾寛
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Up-conversion optogenetic system using near-infrared (NIR) light2016

    • 著者名/発表者名
      Hiromu Yawo, Shoko Hososhima, Mohammad Razuanul Hoque, Hideya Yuasa, Takayuki Yamashita, Akihiro Yamanaka, Toru Ishizuka
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] Optogenetic conditioning of paradigms discrimination in the rat whisker-barreL system2016

    • 著者名/発表者名
      Kenta Abe, Hiromu Yawo
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] Involvement of caspase system in the regulation of axon arborization during early developmental stages of chick ciliary ganglion2016

    • 著者名/発表者名
      Hidetaka Katow, Toru Ishizuka, Hiromu Yawo
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] All-optical approach to study mesoscopic circuitry in the primary somatosensory cortex of mouse2016

    • 著者名/発表者名
      Kyo Koizumi,. Masaaki Sato, Junichi Nakai, Masamichi Ohkura, Yasunori Hayashi, Hiromu Yawo
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] Optogenetic silencing of neural activity using a chimeric light-driven Na+-transporter rhodopsin2016

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Hoque, Toru Ishizuka, Hiromu Yawo
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] Functional mapping of rat barrel cortex for spatiotemporal optogenetic patterns to whisker2016

    • 著者名/発表者名
      Yueren Liu, Tomokazu Ohshiro, Hiromu Yawo
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] Optogenetics therapy for restoring locomotion after severe spinal cord injury2016

    • 著者名/発表者名
      Kenta Takashima, Naoji Matsuhisa, Akira Shimada, Peter Zalar, Tomoyuki Yokota, Masaki Sekino, Hiromu Yawo, Takao Someya, Hiroshi Onodera
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] Low-invasive optogenetical stimulation of neurons using near infra-red light2016

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Yamashita, Hideya Yuasa, Hiromu Yawo, Akihiro Yamanaka
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] How do axons scramble for targets? - Activity-dependent axonal reorganization in developing chick ciliary ganglion2016

    • 著者名/発表者名
      Ryo Egawa, Hiromu Yawo
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] 発達期神経回路再編成の定量コネクトミクス解析2016

    • 著者名/発表者名
      八尾 寛
    • 学会等名
      第3回「適応回路シフト」領域班会議
    • 発表場所
      猪苗代町
    • 年月日
      2016-06-30 – 2016-07-01
  • [学会発表] 軸索はどのようにして標的を奪い合うのか?:発達期軸索投射再編における神経活動の役割2016

    • 著者名/発表者名
      江川 遼
    • 学会等名
      第3回「適応回路シフト」領域班会議
    • 発表場所
      猪苗代町
    • 年月日
      2016-06-30 – 2016-07-01
  • [学会発表] 光と生命の融合2016

    • 著者名/発表者名
      八尾寛
    • 学会等名
      最先端計測とライフサイエンスの近未来
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-06-18 – 2016-06-18
    • 招待講演
  • [学会発表] Near-infrared (NIR) controlled optogenetics in zebrafish larva2016

    • 著者名/発表者名
      Keiko Umeda, Shoko Hososhima, Toru Ishizuka, Hiromu Yawo, Wataru Shoji
    • 学会等名
      発生生物学会第49回大会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2016-05-31 – 2016-06-03
  • [備考] 細胞/臓器/個体を自在に光らせる!世界初の赤色蛍光レポーターラット

    • URL

      http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2016/05/press20160520-02.html

  • [備考] 反射運動に可変性をもたらす神経回路の新たな発見

    • URL

      http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2016/06/press20160613-02.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi