• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

老化過程におけるミトコンドリア・クリステ構造のリアルタイムイメージング

研究課題

研究課題/領域番号 15K15075
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

大澤 郁朗  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究副部長 (30343586)

研究分担者 本田 修二  早稲田大学, 理工学術院総合研究所(理工学研究所), その他(招聘研究員) (40100127)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードミトコンドリア / サブミトコンドリア構造 / クリステ / 超解像顕微鏡 / リアルタイムイメージング / 膜電位 / 呼吸鎖複合体 / MICOS
研究実績の概要

ミトコンドリアは老化と寿命制御の中核的オルガネラである。エネルギー産生の中心である呼吸鎖はクリステ膜上に存在するが、クリステの構造は光学限界以下で、その動的変化を生細胞で観察することができなかった。この為、クリステ構造変化とミトコンドリア機能との相関は全く不明である。近年、超微細構造の観察が可能な分解能50 nm以下のG-STED(Time-gated stimulated emission depletion)顕微鏡が開発された。そこで、本研究では超解像レーザー顕微鏡で生細胞におけるクリステ構造の可視化に挑戦し、クリステ構造変化とエネルギー産生を主体とするミトコンドリア機能との相関を明らかにする。
現在までに超解像STED顕微鏡を用いて、数10 nmの解像度で生きたミトコンドリアの内部構造(内膜クリステ)を観察する手法を確立した。これにより、核様体、外膜、マトリックスなどと内膜クリステを区別して観察することが可能になり、呼吸鎖複合体などのATP産生に関与する分子と内膜クリステとの位置関係をライブで観察可能となった。また、内膜クリステが高速に変化していることが明らかとなり、その生物学的意義の解明を進めている。さらに呼吸鎖スーパー・コンプレックスの可視化も検討中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

A549ヒト肺がん細胞をミトコンドリア膜電位特異的蛍光色素(TMRM)で染色後、G-STED顕微鏡で画像取得し、deconvolutionソフトによりノイズを除去した。必要に応じてマトリックス局在YFPや外膜特異的タンパク、各呼吸鎖複合体サブユニットなどのAcGFP融合タンパク発現ベクターで形質転換したA549細胞を用いた。また、MICOS構成タンパクCHCHD3はsiRNAでknockdownした。
その結果、G-STED顕微鏡によってミトコンドリア内部におよそ90 nm幅のTMRM陽性となるひだ状構造が観察された。その3D画像は電顕によって観察されたクリステ構造に類似していた。このとき、マトリックス局在YFPはひだ状構造の間に入り込み、外膜特異的タンパクはひだ状構造の外周を囲んでいた。また、CHCHD3の発現抑制により粒化したミトコンドリアでは、ひだ状構造の弛緩が認められた。これらの観察結果は、TMRM陽性ひだ状構造が内膜クリステであることを示している。さらに呼吸鎖複合体IからVの各サブユニットはひだ状構造の近傍にあるが完全には共局在しなかった。これはAcGFPでマークした各呼吸鎖サブユニットが、内膜貫通部分ではなく、外側のマトリックスや膜間腔内に存在する為と考えられる。また、経時的解析から内膜クリステは高速(サブ秒)に変形していることが確認された。
今回の結果は、従来は主にミトコンドリアの外観から機能と構造の変化が議論されてきたが、今後は内部構造との機能相関が解析可能であることを示している。

今後の研究の推進方策

内膜クリステの高速変化(サブ秒)に関する生物学的意義の解明は老化プロセスを含めた生命の本質に迫る可能性があるオリジナリティーの高い研究である。さらに生細胞での電子伝達系複合体スーパー・コンプレックスの可視化とそのミトコンドリア機能との相関を解析する研究も同様に高いオリジナリティーがある。現在、この2つの研究が進行中である。

次年度使用額が生じた理由

予定を上回り、研究が進展した為。

次年度使用額の使用計画

計画内で発展させた研究テーマに研究費を投入する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] STED super-resolution imaging of mitochondria labeled with TMRM in living cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Ishigaki M, Iketani M, Sugaya M, Takahashi M, Tanaka M, Hattori S, Ohsawa I.
    • 雑誌名

      Mitochondrion

      巻: 28 ページ: 79-87

    • DOI

      10.1016/j.mito.2016.03.009

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 超解像G-STED顕微鏡を用いたミトコンドリア呼気鎖スーパーコンプレックスの可視化2016

    • 著者名/発表者名
      池谷真澄,畑七瀬,石垣匡也,菅谷麻希,高橋真由美,田中雅嗣,服部成介,大澤郁朗
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
    • 招待講演
  • [学会発表] STED imaging of super complex in mitochondrion2016

    • 著者名/発表者名
      Iketani M, Hata N, Ishigaki M, Sugaya M, Takahashi M, Tanaka M, Hattori S, Ohsawa I.
    • 学会等名
      The 13th Conference of Asian Society for Mitochondrial Research and Medicine (ASMRM), The 16th Conference of Japanese Society of Mitochondrial Research and Medicine (J-mit)
    • 発表場所
      TKP品川ガーデンシティ(東京都品川区)
    • 年月日
      2016-10-30 – 2016-11-01
    • 国際学会
  • [学会発表] ミトコンドリア酸化ストレス防御の破綻と認知症2016

    • 著者名/発表者名
      大澤郁朗
    • 学会等名
      ゲノム創薬・医療フォーラム第 6 回談話会
    • 発表場所
      東大医科研(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-06-30
    • 招待講演
  • [学会発表] ミトコンドリア上における呼気鎖スーパーコンプレックスの可視化2016

    • 著者名/発表者名
      畑七瀬,石垣匡也,菅谷麻希,池谷真澄,高橋真由美,田中雅嗣,服部成介,大澤郁朗
    • 学会等名
      第39回日本基礎老化学会大会
    • 発表場所
      伊勢原市民文化会館(神奈川県伊勢原市)
    • 年月日
      2016-05-27 – 2016-05-28
  • [備考] 生体環境応答研究

    • URL

      http://www.tmghig.jp/J_TMIG/kenkyu/team/seitaikankyooutou.html

  • [備考] 超解像顕微鏡で見たミトコンドリアの内側

    • URL

      http://www.tmghig.jp/J_TMIG/topics/topics_201608.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi