• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

老化過程におけるミトコンドリア・クリステ構造のリアルタイムイメージング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15075
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医化学一般
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

大澤 郁朗  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究副部長 (30343586)

研究分担者 本田 修二  早稲田大学, 理工学術院総合研究所(理工学研究所), その他(招聘研究員) (40100127)
連携研究者 池谷 真澄  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (60644359)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードミトコンドリア / サブミトコンドリア構造 / クリステ / 超解像顕微鏡 / 膜電位 / 呼吸鎖複合体 / スーパーコンプレックス
研究成果の概要

ミトコンドリアは老化と寿命制御の中核的オルガネラである。各呼吸鎖複合体はクリステ膜上に存在するが、その構造は200 nmの光学限界以下である為、そのダイナミズムとミトコンドリア機能との相関は不明である。本研究では、超解像STED顕微鏡を用いて、膜電位感受性色素(TMRM)で染色したミトコンドリアの内部構造(内膜クリステ)変化を数10 nmの解像度で経時的に観察する手法を確立した。さらに各呼吸鎖複合体のサブユニットを蛍光タンパク質でラベルしてクリステ上での局在を観察したところ、複合体IとIII、IVが近接したスーパーコンプレックスの存在を示唆する画像を得ることができた。

自由記述の分野

生体調節機能

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi