研究課題
培養液の水柱(高さ30~50 cm)が1.0 microm穴あき透過膜の上に水漏れなく垂直に立つ開放系の2部屋培養装置を作製し、透過膜上で培養した細胞に対して30~50 cm水柱の圧力が静的に数日間負荷される培養系の樹立を試みた。A.本装置が培養系として有用であるかの検定を行った。(1)機械的検定:水柱の高さが数日~1週間程度保持されるか検討した。水柱液面の低下は1日当たり2ミリ以下にとどまっていた。実質的な水漏れはなく、透過膜通過による液面低下と考えられ、少なくとも数日間はほぼ一定の外圧力下での培養が可能と判断さた。(2)化学的検定:C02インキュベーター内に設置した後翌日に透過膜直上の培養液について、O2 ・ CO2分圧、pHを測定し、標準的な培養液の基準値とほぼ同等であるとわかった。(3)生物学的検定:オートクレーブを適切に行うことにより、3日間の培養にて雑菌のコンタミネーションは観察されなかった。B.本装置を用いて、静的圧力に対する各種細胞の応答性を解析した。(1)上皮細胞の応答:種々の上皮細胞(NCI-H441、RLE-6TN、Caco2、MDCKなど)を0.1 microm穴あき透過膜付き培養インサートに播種し、30~50 cm水柱下で3日間培養した。細胞は扁平化し、細胞倍加時間は延長した。(2)神経細胞の応答:1.0 microm穴あき透過膜付き培養インサート内で、マウス後根神経節細胞を神経増殖因子NTF存在下に2日間培養し、神経突起のネットワークを形成させた後、30~50 cm水柱下で3日間培養した。神経突起の密度が減少し、個々の突起は細くなった。C.圧負荷による神経変性の分子機序を解析した。(1) マウス後根神経節細胞の神経突起ネットワークを30~50 cm水柱下で3日間培養すると、接着分子CADM1(別名SynCAM)の細胞外切断sheddingが亢進し、その細胞側産物であるC末断片が増加した。(2)C末断片は神経突起上にドット状に検出され、分子凝集が疑われた。(3)C末断片を強制発現させると圧負荷と同様の所見が得られたので、C末断片の凝集現象が神経変性の原因であると考えられた。
すべて 2016 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)
Mol Neurobiol
巻: - ページ: -
10.1007/s12035-016-0166-y, 2016.
Eur J Histochem
巻: 60(1) ページ: 2575
10.4081/ejh.2016.2575.
Cancer Sci
巻: 107(11) ページ: 1667-1676
10.1111/cas.13071
Lasers in Med Sci
10.1007/s10103-016-2124-3
Lung Cancer
巻: 97 ページ: 1-7
10.1016/j.lungcan.2016.03.015
Mol Carcinog
巻: 56(1) ページ: 106-117
10.1002/mc.22476
http://www.med.kindai.ac.jp/patho/