• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

難治性慢性感染症治療薬となるAnti-persister 化合物の探索研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15128
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関千葉大学

研究代表者

山本 友子  千葉大学, 真菌医学研究センター, 特任教授 (60110342)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード難治性感染症薬 / anti-persister / ClpP
研究成果の概要

本研究は、感染症の難治化・慢性化をもたらす抗菌薬抵抗のdormant cellに作用する治療薬の創生を目指して、候補化合物の探索を行った。原理は、ClpPがdormant cellの増殖再開に関与することを示した我々の研究成果に基づいており、ClpP活性化化合物を探索し、ヒット化合物について抗菌活性を評価した。候補化合物のひとつACP1bは、排出ポンプ阻害剤との併用により、緑膿菌を含む多種の細菌に抗菌活性を示した。本結果は、ClpP活性化物質がdormant cellに作用して抗菌活性を発揮しうることを示唆しており、難治性慢性感染症治療薬の開発に貢献するものである。

自由記述の分野

細菌学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi