• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ライブイメージングにより細菌感染過程と感染特異的なオートファジーを可視化する

研究課題

研究課題/領域番号 15K15130
研究機関京都大学

研究代表者

中川 一路  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70294113)

研究分担者 野澤 孝志  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10598858)
相川 知宏  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70725499)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードA群レンサ球菌 / イメージング / オートファジー / 膜形成 / Rabタンパク質
研究実績の概要

細菌の宿主細胞への感染現象は細胞間で単一でなく、特に時空間的に大きな誤差が生じる。そのため、感染時の特定の現象を単一細胞の追跡で捉えるのは困難とされている.また、ライブイメージング解析では特定の現象を可視化するプローブの開発、選択が鍵となるが、感染症研究ではこれらの開発もほとんど進められていない.本研究では、申請者らの研究成果を基に感染の各ステップを可視化するプローブを選定し、これに近年開発が進む多次元蛍光イメージングシステムを導入することで、感染現象をリアルタイムで追跡し、時空間的感染過程、感染制御の分子メカニズムを明らかにすることを目的とした.平成27年度ではA群レンサ球菌によって誘導されるオートファジーに着目し、感染特異的に誘導されて膜形成に関わるRabタンパク質群や、そのRabと結合するSNAREタンパク質群に焦点を当てて、得にRab17, Rab30, Rab35について解析を行った.これらのタンパク質群を、主に2分子会合によって蛍光を発するFluo-chaseを用いることで、これまでオートファジーで機能することが知られていなかったこれらのRabタンパク質群が、細菌感染特異的に機能することを明らかとした.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Rabタンパク質群の網羅的な解析により、細菌感染特異的にオートファゴソーム膜に局在するRabタンパク質群を明らかとすることができた.得に、これまで細胞内で機能が未知であった、あるいは、ほとんど機能が明らかにされていないRabタンパク質群の機能の動態を明らかにすることができた.一方、当初の計画でターゲットとしていた細胞膜に局在しているRhoタンパク質群や、機能解析が進んでいるRab5, Rab7については通常のエンドサイトーシス経路あるいはリソソーム経路との明確な違いが認められていないことから、細菌感染特異的に誘導される機能を解明することはできなかった.

今後の研究の推進方策

分子内FRETバイオセンサーの構築
FRETの原理とGFPを応用し、一分子にすべてのバイオセンサーパーツを取り込み、Rasスーパーファミリーの活性をイメージングするために開発されたのが、活性モニター分子Raichu(Ras and interacting protein chimeric unit)である。近年ではRaichuにextended variable (EV)リンカーを導入し、種々のリン酸化酵素およびRab GTPaseのFRETバイオセンサーが開発されている。本研究でもこのEVリンカーを用いたFRETセンサーのデザインを基に、Rab17, 30および35のFRETセンサーを開発する。
iFRETバイオセンサーの検証
作製したセンサー(野生型、恒常活性型、優勢劣性型)を発現させたHeLa細胞の蛍光スペクトルを蛍光分光光度計で計測し、十分なダイナミックレンジを持つことを確認する。またこの FRET センサーの FRET/CFP 比が Rabの不活性化因子の量依存的に低下することを確認する。さらに、センサーは Rabと同じ細胞内局在を示すことを、FRET センサーと mRFP-Rab を HeLa細胞に同時に発現させて顕微鏡観察することにより確認する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] National Institute of Health(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      National Institute of Health
  • [雑誌論文] Golgi-resident GTPase Rab30 Promotes the Biogenesis of Pathogen-Containing Autophagosome2016

    • 著者名/発表者名
      S. Oda, T. Nozawa, A. Nozawa-Mitsuwa, M. Tanaka, C. Aikawa, I. Nakagawa
    • 雑誌名

      PLos One

      巻: 11 ページ: e0147061

    • DOI

      e0147061 10.1371/journal.pone.0147061

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Vibrio cholerae O1 TSY216 consists of three megabase-sized circular replicons2015

    • 著者名/発表者名
      K. Okada, W. Natakuathung, M. Na-Ubol, A. Roobthaisong, F. Maruyama, I. Nakagawa, S. Chantaroj, S. Hamada.
    • 雑誌名

      Emerg. Infect. Dis.

      巻: 21 ページ: 1262-1263

    • DOI

      10.3201/eid2107.141055

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Genetic profiles of Propionibacterium acnes and identification of a unique transposon with novel insertion sequences in sarcoid and non-sarcoid isolates.2015

    • 著者名/発表者名
      K. Minegishi, T. Watanabe, A. Furukawa, K. Uchida, Y. Suzuki, T. Akashi, F. Maruyama, I. Nakagawa, Y. Eishi
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 12 ページ: 9832

    • DOI

      10.1038/srep09832

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular and genomic characterization of pathogenic traits of group A Streptococcus pyogenes2015

    • 著者名/発表者名
      Hamada S, Kawabata S, Nakagawa I.
    • 雑誌名

      Proc Jpn Acad Ser B Phys Biol Sci

      巻: 91 ページ: 539-559

    • DOI

      10.2183/pjab.91.539.

    • 査読あり
  • [学会発表] A 群レンサ球菌ゲノム上のプロファージが宿主 の遺伝子発現に及ぼす影響の解明について2016

    • 著者名/発表者名
      山田 俊介,相川 知宏,野澤 孝志,中川 一路
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-03-23 – 2016-03-25
  • [学会発表] Streptococcus suis の無莢膜 化機序の比較ゲノム解析2016

    • 著者名/発表者名
      遠矢 真理,渡辺 孝康,丸山 史人,新井 沙倉,大田 篤,中川 一路,関崎 勉
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-03-23 – 2016-03-25
  • [学会発表] Methylome diverfication through mobile elements acquisition in Streptococcas pyogenes2016

    • 著者名/発表者名
      大田 篤,村瀬 一典,丸山 史人,中川 一路
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-03-23 – 2016-03-25
  • [学会発表] Rab35 regulates the ubiquitin-binding adaptor protein NDP52 in selective antibacterial autophagy2016

    • 著者名/発表者名
      野澤 敦子,野澤 孝志,中川 一路
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-03-23 – 2016-03-25
  • [学会発表] Detection And Characterization of Asymptomatic Group A Streptococcus in Healthy Adults2016

    • 著者名/発表者名
      Tejaswini Kulkarni,相川 知宏,野澤 孝志,丸山 史人,中川 一 路
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-03-23 – 2016-03-25
  • [学会発表] 次世代シーケンサーによる BCG ワクチンの シードロットと市販ロットにおけるヘテロ変異の検出2016

    • 著者名/発表者名
      和田 崇之,丸山 史人,岩本 朋忠,山本 太郎,中川 一路,山本 三郎,大原 直也
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-03-23 – 2016-03-25
  • [学会発表] 細菌感染特異的オートファジーにおけるアポ トーシス抑制タンパク質 Bcl-xL の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      中島 慎太郎,野澤 孝志,相川 知宏,丸山 史人,中川 一路
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-03-23 – 2016-03-25
  • [学会発表] Nod like receptor NLRX1 は GAS 感染による オートファジーを制御する2016

    • 著者名/発表者名
      相川知宏,野澤孝志,中島慎太郎,丸山史人,中川一路
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-03-23 – 2016-03-25
  • [学会発表] A Disrupted PI4P-Enriched TGN Induced by Group A Streptococcus Contributes to Xenophagy2016

    • 著者名/発表者名
      野澤 孝志,野澤 敦子,中川 一路
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-03-23 – 2016-03-25
  • [図書] "Rab Proteins in Autophagy: Streptococcus Model in Autophagy, Infection, and the Immune Response2015

    • 著者名/発表者名
      Nozawa, T, Nakagawa, I
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      Wiley
  • [備考] 京都大学大学院医学研究科微生物感染症学分野

    • URL

      http://www.bac.med.kyoto-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi