• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

細菌プロテアーゼを介した新たな宿主病原体相互作用の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15131
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関大阪大学

研究代表者

荒瀬 尚  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10261900)

連携研究者 平安 恒幸  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任助教(常勤) (30585170)
片山 一朗  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80191980)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードプロテアーゼ / LILRA2 / 免疫逃避 / 生体防御 / レジオネラ / マイコプラズマ
研究成果の概要

細菌の中にはプロテアーゼを産生することによって、抗体の可変領域を切断し破壊するものが存在することが判明した。さらに、我々は、細菌の産生するプロテアーゼで切断された抗体を特異的に認識する活性化レセプターとしてLILRA2を同定した。切断された抗体はLILRA2を発現している好中球を特異的に活性化した。また、切断型抗体よる単球の刺激でレギオネラ菌の増殖が顕著に阻害された。さらに、感染患者の膿汁を調べると、切断された抗体が存在し、それらはLILA2発現細胞を活性化することが判明した。以上より、LILRA2は切断された抗体を認識することで感染防御に関与していることが判明した。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi