• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

睡眠障害はなぜ病気を引き起こすのか?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15147
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 免疫学
研究機関北海道大学

研究代表者

村上 正晃  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (00250514)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード炎症 / ストレス / 神経 / ゲートウェイ反射 / 炎症回路
研究成果の概要

本研究では、睡眠不足による局所の神経活性化が、どのような経路、分子機構で、どの部位の血管の炎症回路の活性化を制御して臓器の恒常性をコントロールするのかを詳細に解析した。その結果、慢性ストレスによって中枢神経系病態が大きく変化することを見出した。通常、重力ゲートウェイ反射によってL5背側血管から侵入する病原性CD4+ T細胞は、慢性ストレスによって異なる部位の血管から中枢神経系に浸潤する。この結果は、「病は気から」の分子機構の解明に繋がる研究成果であり、ゲートウェイ反射研究の追求によって、局所神経の活性化や遮断によって特定の病気を処置するといった全く新しい治療戦略の開発に繋がることが期待できる。

自由記述の分野

炎症学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi