• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ヒト腸内細菌叢の機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15152
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 免疫学
研究機関大阪大学

研究代表者

竹田 潔  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20309446)

連携研究者 中村 昇太  大阪大学, 微生物病研究所, 特任准教授 (90432434)
研究協力者 前田 悠一  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード関節リウマチ / 腸内細菌 / 免疫
研究成果の概要

関節リウマチ(RA)など様々な疾患において腸内細菌叢の組成が健常人と異なっていることが明らかにされている。しかし、これが疾患の原因なのか結果なのかについては、理解されていない。RA患者の一部で健常人には見られないプレボテラ菌優位な腸内細菌叢のパターンが認められた。次に、関節炎モデルマウスであるSKGマウスに健常人およびRAの腸内細菌叢を定着させた。健常人腸内細菌叢を有するSKGマウスに比べて、RAの腸内細菌叢を有するSKGマウスは、強い関節炎を発症した。このマウスでは、所属リンパ節および大腸粘膜固有層のTh17細胞数が増加した。以上、腸内細菌叢の乱れが関節炎発症のトリガーになることが示された。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi