• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

プロスタグランジン輸送体を作用標的とする新規抗炎症薬の提唱

研究課題

研究課題/領域番号 15K15181
研究機関金沢大学

研究代表者

中西 猛夫  金沢大学, 薬学系, 准教授 (30541742)

研究分担者 川井 恵一  金沢大学, 保健学系, 教授 (30204663)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード炎症 / マクロファージ / プロスタグランジン / 開口分泌 / 大腸癌
研究実績の概要

本研究においては、MφからのPGE2分泌にプロスタグランジン輸送体PGT(以下OATP2A1)が関与することを明らかにするために、野生型(WT)およびOatp2a1をコードするSlco2a1欠損(Slco2a1-/-)マウス由来の腹腔MφおよびRAW264細胞を用い、細胞内Oatp2a1の発現局在、細胞PGE2動態およびPGE2分泌のCa2+依存性を検討した。免疫組織学的なアプローチから得られたOatp2a1細胞内局在と密度勾配遠心法により分画された各画分におけるPGE2取込み実験の結果から、Oatp2a1は細胞内PGE2を酸性コンパートメントに貯留に働くことが示唆された。さらに、リポ多糖(LPS)により活性化されたMφからのPGE2分泌は、Slco2a1欠損あるいはCa2+キレート剤添加により有意に減少した。したがって、Oatp2a1はMφ内のPGE2動態調節因子として重要であり、PGE2の開口分泌に間接的に関与することを報告した(Biochem Pharmacol, 98:629-638, 2015)。本輸送体の役割をin vivoで検討するために、Mφ特異的Slco2a1-/-の作出も同時に行った。また、これらSlco2a1-/-における炎症性の発熱の上昇遅延が見られたことも確かめられ、現在その詳細な分子機序を解明している。さらにOATP2A1の阻害剤についてFDA承認ライブラリーを用いたスクリーニングを実施、高い阻害親和性を有する数個の候補化合物の同定に成功した。一方、同様な現象が大腸癌細胞でも観察されたことから、PGE2分泌の新しい分子機構として位置づけ炎症性疾患との関連についても予備調査を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、細胞内動態に対するOATP2A1の役割を明確にすることができた。さらに、LPS投与Slco2a1-/-において発熱が抑制されることが示された。以上、Oatp2a1は抗炎症薬および解熱薬の作用点として期待され、本年度はその有害事象の有無、性質、程度について引き続き検討する。

今後の研究の推進方策

当初の計画では、炎症/関節炎動物モデルにおけるOATP2A1機能抑制の薬効と副作用を提案した。しかし、昨年度の検討により、LPS投与時にSlco2a1-/-で発熱抑制が認められたことから、鎮痛効果に加え、解熱効果も対象として検討を加える。具体的には、Slco2a1を欠損する炎症/関節炎およびLPS投与発熱モデルを用い、(1) Cox-1/2、PGE2受容体および代謝酵素の発現に与える影響の評価、(2)抗炎症効果評価(血漿中炎症性サイトカインや尿中PGE2量の比較)、(3)疼痛および発熱閾値の測定などの行動薬理学的試験、(4)胃潰瘍や消化器障害、(5)心血管有害事象の評価([TXA2]/[PGI2]比測定による有害事象リスク判定)、(6) OATP2A1阻害剤の抗炎症・解熱鎮痛効果(薬効)および副作用評価、を行う。
また、阻害剤の薬効が確認されれば、薬効が局所PGE2動態変動に起因するかを明確にするため、微小透析法などを用いて、PGE2動態を解析する。以上の結果を総合的に勘案し、OATP2A1阻害が新規抗炎症・解熱鎮痛効果の作用点として有用であるか否かを明らかにする。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Role of OATP2A1 in PGE2 secretion from human colorectal cancer cells via exocytosis in response to oxidative stress.2016

    • 著者名/発表者名
      Kasai T, Nakanishi T, Ohno Y, Shimada H, Nakamura Y, Arakawa H, Tamai I.
    • 雑誌名

      Exp Cell Res

      巻: 341(2) ページ: 123-131

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2016.02.002

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] OATP2A1/SLCO2A1-mediated prostaglandin E2 loading into intracellular acidic compartments of macrophages contributes to exocytotic secretion.2015

    • 著者名/発表者名
      Shimada H, Nakamura Y, Nakanishi T, Tamai I.
    • 雑誌名

      Biochem Pharmacol

      巻: 98(4) ページ: 629-638

    • DOI

      10.1016/j.bcp.2015.10.009

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] プロスタグランジン輸送体 Slco2a1 遺伝子欠損マウスにおけるリポ多糖誘発性体温 上昇の抑制2016

    • 著者名/発表者名
      中村吉伸、中西猛夫、島田紘明、清水淳也、玉井郁巳
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [学会発表] OATP2A1のプロスタグランジンE2動態調節を介した炎症制御に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      中西猛夫、中村吉伸、島田紘明、御勢智香、黄舒瑩、崎山栞、玉井郁巳
    • 学会等名
      第37回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 発表場所
      熊本大学薬学部
    • 年月日
      2015-11-19 – 2015-11-20
  • [学会発表] FDA承認薬ライブラリを用いたプロスタグランジントランスポーターOATP2A1の阻害剤探索2015

    • 著者名/発表者名
      加茂俊介、中西猛夫、青谷梨花、御勢智香、玉井郁巳
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第127回例会
    • 発表場所
      富山大学薬学部
    • 年月日
      2015-11-15
  • [学会発表] The Role of OATP2A1/SLCO2A1 in PGE2 Secretion from Macrophages.2015

    • 著者名/発表者名
      島田紘明、中西猛夫、中村吉伸、丸山詩央、玉井郁巳
    • 学会等名
      日本薬物動態学会29年会
    • 発表場所
      東京タワーホール船堀
    • 年月日
      2015-11-12 – 2015-11-14
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pyrogenic effect of endotoxin is attenuated in organic anion transporting polypeptide (OATP) 2A1 knockout (Slco2a1-/-) mice.2015

    • 著者名/発表者名
      中村吉伸、中西猛夫、清水淳也、島田紘明、玉井郁巳
    • 学会等名
      日本薬物動態学会29年会
    • 発表場所
      東京タワーホール船堀
    • 年月日
      2015-11-12 – 2015-11-14

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi