• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

腫瘍関連マクロファージの標的化による効率的表現型転換を基盤とした革新的癌免疫療法

研究課題

研究課題/領域番号 15K15185
研究機関熊本大学

研究代表者

丸山 徹  熊本大学, 薬学部, 教授 (90423657)

研究分担者 異島 優  熊本大学, 薬学部, 助教 (00457590)
渡邊 博志  熊本大学, 薬学部, 准教授 (70398220)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードドラッグデリバリー
研究実績の概要

増殖/再発/転移といった難治性癌に対する新規治療法戦略として、M2 マクロファージ様細胞である腫瘍関連マクロファージ(TAM)が注目され、TAM をM1 様細胞へ表現型転換することで、癌細胞を取り巻く悪性化微小環境の改善と、M1 様細胞による癌細胞死を誘導する”TAM のre-education”療法が有望視されている。この戦略を実現するには、治療効果の向上や副作用の軽減の観点から、TAM(M2)に効率良く送達するための担体が必要不可欠である。本研究では、我々が独自に開発した遺伝子組換型マンノースHSAをTAM表面に高発現するCD206標的担体のシーズとして採用した。本年度は、1) rMan-HSA を基盤としたTAM 標的化担体を設計・作製し、2) それらのin vitro 及び in vivoにおける動態特性を解析した後、3) M1 誘導剤を修飾することでin vivoで機能するナノM1誘導体の候補物質の調製を到達目標とした。まず、種々のrMan-HSAのPEG化を試みたところ、分子量の異なるPEGをCys34に対して特異的に修飾することができた。これらはいずれもTAM様細胞に高い認識能を有していた。担癌マウスを用いたin vivo実験により、PEG化rMan-HSA誘導体の中でも、PEG化rMan-HSAダイマーが最も高い腫瘍集積性と低い肝移行性を示した。したがって、TAM標的化担体としてPEG化rMan-HSAダイマーを適用することとした。最後に種々のM1誘導体をPEG化rMan-HSAダイマーに結合・修飾してin vivoで機能するナノM1誘導体の候補物質の調製に着手した。今回取り組んでいる能動的送達システムにより、TAM の表現型転換を効率良く実現できれば、治療抵抗性、転移や再発といった難治性癌に対する革新的な免疫治療戦略の道を拓くことが大いに期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、TAM をM1 様細胞へ表現型転換することで、癌細胞を取り巻く悪性化微小環境の改善と、M1 様細胞による癌細胞死を誘導する”TAM のre-education”療法の実現に向けてin vivoで機能するナノM1誘導体の開発を最終目的としている。本治療戦略において重要な鍵を握るのはTAM 標的化担体の創製である。本年度の到達目標は、1) rMan-HSA を基盤としたTAM 標的化担体を設計・作製し、2) それらのin vitro 及び in vivoにおける動態特性を解析した後、3) M1 誘導剤を修飾することでin vivoで機能するナノM1誘導体の候補物質を調製することであった。これらの課題に対して、ほぼ予定どおりの進捗状況を達成することができた。すなわち、1) 種々のrMan-HSAのPEG化を試みたところ、分子量の異なるPEGをCys34に対して特異的に修飾することができた。2) これらはいずれもTAM様細胞に高い認識能を有していた。担癌マウスを用いたin vivo実験により、PEG化rMan-HSA誘導体の中でも、PEG化rMan-HSAダイマーが最も高い腫瘍集積性と低い肝移行性を示した。したがって、TAM標的化担体としてPEG化rMan-HSAダイマーを適用することとした。3) 最後に種々のM1誘導体をPEG化rMan-HSAダイマーに結合・修飾してin vivoで機能するナノM1誘導体の候補物質の調製に着手した。以上の進捗状況からおおむね順調に進展していると評価した。

今後の研究の推進方策

本年度は、1) 昨年度着手したM1誘導体のPEG化rMan-HSAダイマーへの結合・修飾によるナノM1誘導体(rMan-HSA-M1 誘導剤)の作製を行う。次いで、2) それらのM1 誘導化能をマクロファージ細胞を用いたin vitro 実験系で比較検討する。その際、コントロールとして、HSAダイマー、rMan-HSAダイマー及びM1 誘導剤を用いる。この中で、M1 誘導能が最も強力なrMan-HSAダイマー-M1 誘導剤を数種類選別する。次に、常法により採取したマウス腹腔マクロファージを、腫瘍細胞の培養液上清で培養し、TAM 類似のフェノタイプを示すM2 様マクロファージを作製する。この系に、2)で選択したrMan-HSAダイマー-M1 誘導剤を添加し、TAM に対するM1 誘導効果を再評価する。得られた結果の中から、M1 誘導能が強力なrMan-HSAダイマー-M1 誘導剤を選別する。このrMan-HSAダイマー-M1 誘導剤の体内動態特性を正常及び担癌マウスを用いて検討する。最後に、rMan-HSAダイマー-M1 誘導剤を担癌マウスに投与して、in vivo でのM1 様誘導化能、抗腫瘍効果及び有害事象の有無を総合的に検討する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 10件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Influence of Molecular Structure on O2-Binding Properties and Blood Circulation of Hemoglobin‒Albumin Clusters2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Yokomaku K, Haruki R, Taguchi K, Nagao S, Maruyama T, Otagiri M, Komatsu T
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 19 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0149526

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Biological Responsiveness and Metabolic Performance of Liposome-Encapsulated Hemoglobin (Hemoglobin-Vesicles) in Apolipoprotein E-Deficient Mice after Massive Intravenous Injection2015

    • 著者名/発表者名
      Taguchi K, Nagao S, Yamasaki K, Sakai H, Seo H, Maruyama T, Otagiri M
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull

      巻: 38 ページ: 1606-16

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] S-Nitrosated human serum albumin dimer as novel nano EPR enhancer applied to macromolecular anti-tumor drugs such as micelles and liposomes2015

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita R, Ishima Y, Ikeda M, Kragh-Hansen U, Fang J, Nakamura H, Chuang VTG, Tanaka R, Maeda H, Kodama A, Watanabe H, Maeda H, Otagiri M, Maruyama T
    • 雑誌名

      J Control Release

      巻: 217 ページ: 1-9

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pharmacokinetic Properties of Single and Repeated Injection of Liposomal Platelet Substitute in a Rat Model of Red Blood Cell Transfusion-Induced Dilutional Thrombocytopenia2015

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto M, Taguchi K, Ogaki S, Watanabe H, Kinoshita M, Nishikawa K, Takeoka S, Ikeda Y, Handa M, Otagiri M, Maruyama T
    • 雑誌名

      J Pharm Sci

      巻: 105 ページ: 3968-76

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Safety Evaluation of Hemoglobin Albumin Cluster “HemoAct” as a Red Blood Cell Substitute2015

    • 著者名/発表者名
      Haruki R, Kimura T, Iwasaki H, Yamada K, Kamiyama I, Kohno M, Taguchi K, Nagao S, Maruyama T, Otagiri M, Komatsu T
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 5 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/srep12778

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Renoprotective effect of long acting thioredoxin by modulating oxidative stress and macrophage migration inhibitory factor against rhabdomyolysis-associated acute kidney injury2015

    • 著者名/発表者名
      Nishida K, Watanabe H, Ogaki S, Kodama A, Tanaka R, Imafuku T, Ishima Y, Chuang VTG, Toyoda M, Kondoh M, Wu Q, Fukagawa M, Otagiri M, Maruyama T
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 5 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1038/srep14471

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of Repeated Injections of Adenosine Diphosphate-Encapsulated Liposomes Coated with a Fibrinogen γ-Chain Dodecapeptide Developed as a Synthetic Platelet Substitute on Accelerated Blood Clearance in a Healthy and an Anticancer Drug-Induced Thrombocytopenia Rat Model2015

    • 著者名/発表者名
      Taguchi K, Hashimoto M, Ogaki S, Watanabe H, Takeoka S, Ikeda Y, Handa M, Otagiri M, Maruyama T
    • 雑誌名

      J Pharm Sci

      巻: 104 ページ: 3084-9

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cross-linked human serum albumin dimer has the potential for use as a plasma-retaining agent for the fatty acid-conjugated antidiabetic drugs2015

    • 著者名/発表者名
      Taguchi K, Chuang VT, Yamasaki K, Urata Y, Tanaka R, Anraku M, Seo H, Kawai K, Maruyama T, Komatsu T, Otagiri M
    • 雑誌名

      J Pharm Pharmacol

      巻: 67 ページ: 255-263

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Polythiol-containing, recombinant mannosylated-albumin is a superior CD68+/CD206+ Kupffer cell-targeted nano-antioxidant for the treatment of two acute hepatitis models2015

    • 著者名/発表者名
      Maeda H, Hirata K, Watanabe H, Ishima Y, Chuang VTG, Taguchi K, Inatsu A, Kinoshita M, Tanaka M, Sasaki Y, Otagiri M, Maruyama T
    • 雑誌名

      J Pharm Exp Ther

      巻: 352 ページ: 244-57

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Poly-S-nitrosated human albumin enhances the antitumor and antimetastasis effect of bevacizumab, partly by inhibiting autophagy via the generation of nitric oxide2015

    • 著者名/発表者名
      Ishima Y, Inoue A, Fang J, Kinoshita R, Ikeda M, Watanabe H, Maeda H, Otagiri M, Maruyama T
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 106 ページ: 194-200

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] S-Nitrosated human serum albumin dimer as novel nano EPR enhancer applied to nano-anticancer drugs2015

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kinoshita, Yu Ishima, Mayumi Ikeda, Jun Fang, Hiroshi Maeda, Masaki Otagiri, Toru Maruyama
    • 学会等名
      Asian Federation for Pharmaceutical Sciences 2015
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2015-11-25 – 2015-11-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Anti-tumor effect of Poly-S-nitrosated Human Serum Albumin is enhanced by phosphodiesterase 5 inhibitors2015

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Ikeda, Yu Ishima, Ryo Kinoshita, Hiroshi Watanabe, Tsuyoshi Ikeda, Masaki Otagiri, Toru Maruyama
    • 学会等名
      Asian Federation for Pharmaceutical Sciences 2015
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2015-11-25 – 2015-11-27
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規ナノEPR増強剤である一酸化窒素付加アルブミンダイマーを用いた高分子抗癌剤治療の効率化2015

    • 著者名/発表者名
      木下 遼、異島 優、池田 真由美、方 軍、前田 浩、渡邊 博志、 小田切 優樹、丸山 徹
    • 学会等名
      第22回日本血液代替物学会年次大会
    • 発表場所
      熊本:熊本大学薬学部
    • 年月日
      2015-10-22 – 2015-10-23
  • [学会発表] Poly-S-二トロソ化ヒト血清アルブミンのHIF-1alpha抑制効果2015

    • 著者名/発表者名
      異島 優、井上 亜希、小田切 優樹、渡邊 博志、丸山 徹
    • 学会等名
      第31回 日本DDS学会学術集会
    • 発表場所
      東京:京王プラザホテル
    • 年月日
      2015-07-02 – 2015-07-03
  • [学会発表] 急性及び慢性肝炎モデルマウスにおけるCD68+/CD206+クッパ―細胞由来活性酸素種を標的としたナノ抗酸化アルブミンの治療効果2015

    • 著者名/発表者名
      前田 仁志、一水 翔太、渡邊 博志、異島 優、小田切 優樹、丸山 徹
    • 学会等名
      第31回 日本DDS学会学術集
    • 発表場所
      東京:京王プラザホテル
    • 年月日
      2015-07-02 – 2015-07-03

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi