• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ポルフィリン螢光を利用した血中循環腫瘍細胞捕捉技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K15188
研究機関筑波大学

研究代表者

松井 裕史  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70272200)

研究分担者 岡田 知子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, バイオメディカル部門, 研究員 (30344146)
山本 哲哉  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30375505)
高岡 栄一郎  筑波大学, 医学医療系, 講師 (50625340) [辞退]
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードALA / ポルフィリン / 循環腫瘍細胞
研究実績の概要

ALA/ HPD投与・服用個体からのCTC捕捉法を確立すべく、担がんモデルマウスを用いた解析を行った。ラット胃粘膜培養細胞毛RGM1,そのがん用変異株RGK1、好発転移性乳がん細胞株4T1E/M3及び低転移性乳がん細胞4T1Eである。実臨床においてCTCの数は非常に少ないため、癌細胞マウス静脈内投与により擬似的にCTCが多く存在する環境を作り出し、その細胞を捕捉することを試みた。各種細胞をマウスに尾静脈内投与し、ALAを経口投与し、6時間経過後心嚢より血液を採取した。採取した血液からフローサイトメーター(FACS)によってポルフィリン螢光を有する細胞の単離・解析を行ったが、ポルフィリン蛍光を用いたFACSによって腫瘍細胞を捕捉することが困難であった。ALAによる腫瘍特異的ポルフィリン蛍光の誘導法を確立すべくin vitroの系での検討を行った。研究代表者は一酸化窒素(NO)がALA起因性ポルフィリン蛍光を増強するという報告をしている。これに基づきNO供与体であるNOC5(10μM)とSNAP(10μM)を前投与したのちALA1mM投与したところSNAPが有効なALA起因性ポルフィリン蛍光増強剤であることを確認した。さらに臨床での利用を考慮し、ミトコンドリア由来活性酸素(mitROS)を誘導する作用のある医薬品インドメタシン(IND)を用いたポルフィリン蛍光誘導作用についてもALAとHPDを用いて検討した。ESRによる検討からINDにはがん特異的にmitROS増強作用があり、その前投与によってFACSが可能となることを確認した。現在上記薬剤前投与によるin vivoの検討を進行中である。患者検体での検討では、CTCをALA経口投与後の血液から分離することはまだ達成できていない。服用ではなく採血検体を上記薬剤で前処置し、その後ALA/HPDを投与する系での検討を進めてゆく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

生体内に投与した循環腫瘍細胞がアミノレブリン酸を投与してもフローサイトメーターで捕捉単離できるレベルまで蛍光を発しなかったため、その現象の増強法について検討していたため計画より遅れたが、NO供与体あるいはインドメタシンによってがん特異的にこの現象を効果的に増強可能であることが確認できたため、今後予定通り計画を進めてゆく。

今後の研究の推進方策

今後は①マウスにがん細胞を投与し、NO供与体あるいはインドメタシンを投与したのちALAを服用せしめ、その個体から得た血液中の細胞をポルフィリン蛍光で単離培養する手法を確立する。
②採血後NO供与体あるいはインドメタシンを投与したのちALAを投与し、血液中の細胞をポルフィリン蛍光で単離培養する手法を確立する。
③①、②に基づき脳腫瘍手術時にALA服用した患者標本/担がん患者患者由来血液標本にNO供与体・インドメタシンを投与後ALAを投与したものに対してポルフィリン蛍光による単離培養法を確立する

次年度使用額が生じた理由

消費税の端数計算方法の違いによって残額が発生してしまったため。

次年度使用額の使用計画

消耗品購入予算として28年度に繰り込んで使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Reactive oxygen species induced by non-steroidal anti-inflammatory drugs enhance the effects of photodynamic therapy in gastric cancer cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiromu Ito, Hirofumi Matsui, Aki Hirayama, Hiroko P. Indo, Hideyuki J. Majima and Ichinosuke Hyodo.,
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 58 ページ: 180-185

    • DOI

      10.3164/jcbn.15-124

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis, Photophysical Properties, and Biological Evaluation of trans-Bisthioglycosylated Tetrakis(fluorophenyl)chlorin for Photodynamic Therapy.2015

    • 著者名/発表者名
      Hirohara S, Oka C, Totani M, Obata M, Yuasa J, Ito H, Tamura M, Matsui H, Kakiuchi K, Kawai T, Kawaichi M, Tanihara M.
    • 雑誌名

      J Med Chem

      巻: 21 ページ: 8658-8670

    • DOI

      10.3164/jcbn.15-124

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Nitric oxide involves cancer specific hematoporphyrin derivatives accumulation via HCP-1 expression2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Terasaki, Hiromu Ito, Hirofumi Matsui
    • 学会等名
      Pacifichem2015
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center (USA)
    • 年月日
      2015-12-16 – 2015-12-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cancer cellular treatments with heavy atoms involved fluorescent X-ray,2015

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Matsui, Hiromu Ito, Masahiko Terasaki, Masato Tamura, Tsuyoshi Kaneko
    • 学会等名
      Pacifichem2015
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center (USA)
    • 年月日
      2015-12-16 – 2015-12-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cancer cellular specific incorporation of 5-aminolevulinic acid by mitochondrial reactive oxygen species2015

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Matsui, Hiromu Ito , Masato Tamura, Tsuyoshi Kaneko, Hiroko Indo, Hideyuki Majima
    • 学会等名
      Pacifichem2015
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center (USA)
    • 年月日
      2015-12-16 – 2015-12-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Enhancement of Photodynamic Therapy Effects with Mitochondrial Reactive Oxygen Species2015

    • 著者名/発表者名
      Hiromu Ito, Hirofumi Matsui, Masato Tamura, Tsuyoshi Kaneko, Ichinosuke Hyodo, Hiroko P Indo, and Hideyuki J Majima.
    • 学会等名
      nternational Photodynamic Association (IPA) 2015
    • 発表場所
      Copacabana Palace Hotel, Rio de Janeiro (Brasil)
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-25
  • [学会発表] Cancer Cellular Specific Incorporation of 5-Aminolevulinic Acid by Mitochondrial Reactive Oxygen Species.2015

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Matsui, Hiromu Ito, Masato Tamura, Tsuyoshi Kaneko, Hiroko P Indo, Hideyuki J Majima.
    • 学会等名
      nternational Photodynamic Association (IPA) 2015
    • 発表場所
      Copacabana Palace Hotel, Rio de Janeiro (Brasil)
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-25
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi