• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

新規内因性低分子RNAによる大血管機能評価の臨床検査システム構築への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 15K15196
研究機関鹿児島大学

研究代表者

山口 宗一  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (20325814)

研究分担者 丸山 征郎  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任教授 (20082282)
伊藤 隆史  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 講師 (20381171)
大山 陽子  鹿児島大学, 附属病院, 特任助教 (20583470)
竹之内 和則  鹿児島大学, 附属病院, 医員 (30646758)
清水 利昭  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (50468055)
橋口 照人  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70250917)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードmicroRNA / 血管内皮細胞 / 単球
研究実績の概要

血管内皮機能評価法は、ABIやFMDなどの評価によるいわゆる生理機能検査で行われている。前年度は、血管内皮細胞由来の一酸化窒素が血管平滑筋細胞に働くが、エクソソームに注目して、血管内皮細胞から放出されるエクソソームに内包されるmiR-126, miR-22等について検討を加えた。また、炎症反応のTNFalpha刺激や増殖因子のinsulin刺激による血管内皮細胞由来の一酸化窒素が増強されることによるエクソソームの分泌などについて言及した。本年度は、炎症刺激をうけた単核球が内皮細胞機能を変化し得るかを検討する目的で、まず細菌感染による単核球のmiRNAの変化を観察し、miR-218が上昇することを見出した。このmiR-218は、単球系のサイトカイン産生能を変化させるが、このメカニズムを明らかにした。即ち、miR-218はmTORシグナル分子を標的としてその発現を減少させ、TNFalphaやIL-8の産生を間接的に増強する。したがって、これらのサイトカインは近隣の血管内皮細胞に働きかけ、一酸化窒素などの産生能を変化させて内皮細胞機能を制御する。さらに、細かいメカニズムを検討しており、この結果は、現在投稿準備中である。また、血管内皮細胞の一酸化窒素産生酵素eNOSのmiRNAによる制御機構は多角的に検討中であり、miR-218による一酸化窒素産生、その他血管遊走能の変化などを模索している。この2年間の研究で得られた結果を基に、エクソソーム内のmiRNAによる細胞間情報伝達の概念を応用して研究を継続していく。すなわち、単核球から放出されたエクソソームが血管内皮細胞に移行し、内包されるmiRNAによる血管内皮機能変化を探っていく予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] PERMEABILITY AND ANTI-VASCULAR ENDOTHELIAL GROWTH FACTOR EFFECTS OF BEVACIZUMAB, RANIBIZUMAB, AND AFLIBERCEPT IN POLARIZED RETINAL PIGMENT EPITHELIAL LAYER IN VITRO2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara N, Terasaki H, Shirasawa M, Kawano H, Sonoda S, Yamaguchi M, Hashiguchi T, Hisatomi T, Ishibashi T, Sakamoto T
    • 雑誌名

      Retina

      巻: 37(1) ページ: 179-190

    • DOI

      10.1097/IAE.0000000000001117. 2016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low grade inflammation inhibits VEGF induced HUVECs migration in p53 dependent manner.2016

    • 著者名/発表者名
      Panta S, Yamakuchi M, Shimizu T, Takenouchi K, Oyama Y, Koriyama T, Kojo T, Hashiguchi T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 483(2) ページ: 803-809

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.12.096.

    • 査読あり
  • [学会発表] Co-operation of TNFalpha and VEGF to regulate PAI-1 through synergistically upregulated p532016

    • 著者名/発表者名
      Sushil Panta, Munekazu Yamakuchi, Toshiaki Shimizu, Kazunori Takenouchi, Yoko Oyama, Teruto Hashiguchi
    • 学会等名
      The 1st Joint Meeting of ISFP and PA Workshop
    • 発表場所
      Nippondaira Hotel(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2016-10-17 – 2016-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] miR-22の血管内皮細胞での役割の検討2016

    • 著者名/発表者名
      竹中 大喜, 山口 宗一, 竹之内 和則, 大山 陽子, 清水 利昭, 郡山 豊泰, 古城 剛, 橋口 照人
    • 学会等名
      第63回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-04
  • [学会発表] CalDAG-GEFI分子異常により血小板機能異常を呈した一症例2016

    • 著者名/発表者名
      古城 剛, 山口 宗一, 吉村 明子, 竹之内 和則, 伊藤 隆, 清水 利昭, 大山 陽子, 郡山 豊泰, Panta Sushil, 松下 昌風, 丸山 征郎, 高嶋 博, 橋口 照人
    • 学会等名
      第63回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-04
  • [学会発表] 血液培養陽性データよりみる検出菌とその臨床背景2016

    • 著者名/発表者名
      大山 陽子, 竹之内 和則, 古城 剛, 郡山 豊泰, 福山 竜子, 山口 宗一, 橋口 照人
    • 学会等名
      第63回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-04
  • [学会発表] miRNAによる自然免疫制御機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      山口 宗一, 郡山 豊泰, 向原 公介, 重久 喜哉, 古城 剛, 清水 利昭, 竹之内 和則, 大山 陽子, 井本 浩, 橋口 照人
    • 学会等名
      第63回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-04
    • 招待講演
  • [学会発表] CalDAG-GEFI分子異常により血小板機能異常を呈した一症例2016

    • 著者名/発表者名
      古城 剛, 山口 宗一, 吉村 明子, 竹之内 和則, 伊藤 隆史, 清水 利昭, 大山 陽子, 郡山 豊泰, Sushil Panta, 松下 昌風, 丸山 征郎, 高嶋 博, 橋口 照人
    • 学会等名
      第38回日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2016-06-16 – 2016-06-18
  • [学会発表] L.pneumophila感染マクロファージ系細胞におけるmiRNAの役割2016

    • 著者名/発表者名
      山口 宗一, 郡山 豊泰, 古城 剛, 竹之内 和則, 清水 利昭, 大山 陽子, 松下 昌風, 橋口 照人
    • 学会等名
      第38回日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2016-06-16 – 2016-06-18

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi