• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

ビタミンD不足が要介護の原因5大疾患に及ぼす影響の解明:住民コホート10年の追跡

研究課題

研究課題/領域番号 15K15219
研究機関東京大学

研究代表者

吉村 典子  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (60240355)

研究分担者 村木 重之  東京大学, 医学部附属病院, 登録研究員 (40401070)
岡 敬之  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (60401064)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード医療・福祉 / 血清25-hydroxyvitamin D値 / 要介護 / コホート研究 / メタボリックシンドローム / サルコペニア / 骨粗鬆症 / ロコモティブシンドローム
研究実績の概要

本研究は、高齢者の運動器障害や生活の質(QOL)の維持および要介護予防を目的として2005年から追跡を続けている大規模住民コホートにおいて、対象者に10 年目の追跡調査を行い、25-hydroxyvitamin D(25D)値の測定結果および蓄積されたデータを解析して、25D値の要介護移行率への影響を解明する。加えて、要介護の原因としての脳血管障害、認知症、高齢による衰弱(フレイル)、骨粗鬆症(OP)による骨折、関節症のそれぞれリスクをあげる原因疾患であるメタボリック症候群(メタボ)、軽度認知障害(MCI)、サルコペニア(SP)、OP、OAへの有病率、発生率への影響を明らかにし、要介護予防対策におけるビタミンD(VD)の充足の重要性の有無についてエビデンスを得ることを目的としている。
本年度は山村コホートにおいて10年目(4回目)の調査を実施し、調査時に同意の得られた参加者から、OP、OA、筋肉減少症(サルコペニア、SP)、骨折の判定に必要な骨密度検査、X線検査、筋量検査、握力測定を行った。加えて、25D測定のための血清サンプルも採取し、ディープフリーザーに保存した。これにより、山村、漁村における10年の追跡調査が完了した。
本年度は、山村、漁村の7面目までの追跡調査結果を用いて、OPの存在が将来のSPの発生のリスクを有意に上昇させるなど、要介護の五大疾患の間の相互作用について報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、漁村における10年目の調査として、骨粗鬆症、変形性関節症、筋肉減少症、骨折の判定に必要な骨密度検査、X線検査、筋量検査、握力測定を行った。25D測定のための血清サンプルも採取し、ただちにディープフリーザーに保管した。これらは予定通りに進捗した。これにより、山村、漁村の10年目の追跡調査が終了した。
血清サンプルのIDの確認が遅れているために、25Dの測定は平成29年度に繰り越したが、計画全体の進捗に変更はない。

今後の研究の推進方策

平成29年度は本研究の最終年度として、10年目の検診で得られた血清サンプルの25D を測定する。
その後、過去3回の調査結果と4回目の調査結果を結合し、要介護の発生、フレイル、ロコモ、メタボ、MCI、SPの有病率、発生率を明らかにする。さらに測定した血清25D値によりVD不足症、VD欠乏症が要介護の発生と関連するかどうか、要介護の原因となるメタボ、MCI、フレイル、OP、OAの発生に影響するかどうかを明らかにする。これにより、VDと要介護の5大原因との関連についてエビデンスを得る。

次年度使用額が生じた理由

平成28年度の検診にて、検診参加者の血清サンプルは採取できたが、その後のIDの確認が遅れたため、本年度中に血清25Dの測定にいたらなかった。

次年度使用額の使用計画

血清25Dの測定は平成29年度に繰り越す予定であるが、本研究計画全体の進捗に変更はない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Is osteoporosis a predictor for future sarcopenia or vice versa? Four-year observations between the second and third ROAD study surveys.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura N, Muraki S, Oka H, Iidaka T, Kodama R, Kawaguchi H, Nakamura K, Tanaka S, Akune T
    • 雑誌名

      Osteoporos Int

      巻: 28 ページ: 189-199

    • DOI

      10.1007/s00198-016-3823-0.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Epidemiology of the locomotive syndrome: The research on osteoarthritis/osteoporosis against disability study 2005-20152017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura N, Muraki S, Nakamura K, Tanaka S
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol

      巻: 27 ページ: 1-7

    • DOI

      0.1080/14397595.2016.1226471.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Serum levels of matrix metalloproteinase-3 and autoantibodies related to rheumatoid arthritis in the general Japanese population and their association with osteoporosis and osteoarthritis: the ROAD study2017

    • 著者名/発表者名
      Kodama R, Muraki S, Iidaka T, Oka H, Teraguchi M, Kagotani R, Asai Y, Hashizume H, Yoshida M, Kawaguchi H, Nakamura K, Akune T, Tanaka S, Yoshimura N
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s00774-017-0834-7.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Progression, incidence, and risk factors for intervertebral disc degeneration in a longitudinal population-based cohort: the Wakayama Spine Study2017

    • 著者名/発表者名
      Teraguchi M, Yoshimura N, Hashizume H, Yamada H, Oka H, Minamide A, Nagata K, Ishimoto Y, Kagotani R, Kawaguchi H, Tanaka S, Akune T, Nakamura K, Muraki S, Yoshida M
    • 雑誌名

      Osteoarthritis Cartilage

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      0.1016/j.joca.2017.01.001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metabolic Syndrome Components Are Associated with Intervertebral Disc Degeneration: The Wakayama Spine Study2016

    • 著者名/発表者名
      Teraguchi M, Yoshimura N, Hashizume H, Muraki S, Yamada H, Oka H, Minamide A, Ishimoto Y, Nagata K, Kagotani R, Tanaka S, Kawaguchi H, Nakamura K, Akune T, Yoshida M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: Feb 3;11(2) ページ: e0147565

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0147565

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Frailty, sarcopenia, and osteoporosis. The ROAD study2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura N, Muraki S, Oka H, Iidaka T, Kodama R, Kawaguchi H, Nakamura K, Akune T, Tanaka S
    • 学会等名
      WCO-IOF-ESCEO 2017
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 年月日
      2017-03-23 – 2017-03-26
    • 国際学会
  • [学会発表] サルコペニア、フレイルと骨粗鬆症の相互関係2016

    • 著者名/発表者名
      吉村典子
    • 学会等名
      第3回日本サルコペニアレイル学会(シンポジウム)
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2016-11-06
    • 招待講演
  • [学会発表] サルコペニアと骨粗鬆症:有病率、発生率、相互関係2016

    • 著者名/発表者名
      吉村典子、村木重之
    • 学会等名
      第18回日本骨粗鬆症学会(シンポジウム)
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2016-10-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Osteoporosis, not osteoarthritis, could predict the occurrence of sarcopenia in the near future: A 4-year follow-up of the ROAD study2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura N, Muraki S, Oka H, Tanaka S, Kawaguchi, Nakamura K, Akune T
    • 学会等名
      The European League Against Rheumatism
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2016-06-08 – 2016-06-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Threshold of joint space width for knee pain: The ROAD study2016

    • 著者名/発表者名
      Muraki S, Akune T, Oka H, Tanaka S, Kawaguchi H, Nakamura K, Yoshimura N
    • 学会等名
      The European League Against Rheumatism
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2016-06-08 – 2016-06-11
    • 国際学会
  • [図書] コホート研究から観た運動器障害.ロコモティブシンドローム2017

    • 著者名/発表者名
      吉村典子
    • 総ページ数
      in press
    • 出版者
      メディカルレビュー社
  • [図書] 変形性関節症.総論、疫学.リウマチ病学テキスト改訂第2版2016

    • 著者名/発表者名
      吉村典子、中村耕三
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      診断と治療社
  • [図書] 骨粗鬆症の疫学.リウマチ病学テキスト改訂第2版2016

    • 著者名/発表者名
      吉村典子
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      診断と治療社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi