研究課題/領域番号 |
15K15220
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
佐田 文宏 中央大学, 保健センター, 常勤嘱託医師 (90187154)
|
研究分担者 |
岸 玲子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, センター特別招へい教授 (80112449)
荒木 敦子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 准教授 (00619885)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 環境疫学 / メンデル無作為化解析 / DOHaD学説 / 胎児期リスク評価 / 遺伝・環境交互作用 |
研究実績の概要 |
1)北海道スタディの質問紙調査・出産時個票から、両親の喫煙状況及び児の身長・体重等の発育等に関するデータ、北海道スタディで、測定した化学物質のデータ(PCB・ダイオキシン類、水酸化PCB、有機フッ素系化合物(PFOS, PFOA他)、葉酸等)を入手し、解析に用いた。 2)北海道スタディで、測定した臍帯血ホルモン濃度のデータ(エストラジオ-ル、総テストステロン、プロゲステロン、黄体形成ホルモン、卵胞刺激ホルモン、性ホルモン結合グロブリン、プロラクチン、Inhibin B、INSL3を入手し、解析に用いた。 3)発育に関しては、体重,身長,頭囲,胸囲,BMI,Ponderal Index,低出生体重,SGA,小児肥満等を、性分化・性腺機能に関しては、第2指・第4指比,肛門性器間距離,陰茎長(男児),精巣体積(男児)等をアウトカムとして解析に用いた。 4)異物・ステロイド代謝酵素・受容体・結合蛋白遺伝子、GWASで報告されている性ホルモン濃度、SHBG濃度との関連のあるSNP、GWASで報告されている小児の発育・出生体重との関連のあるSNPの中から、機能変化が証明されたもの、疾患との関連のエビデンスが確実なものから、メンデルランダム化解析の際、環境曝露の代用となり得る可能性のある候補を選定した。 5)メンデルランダム化解析は、従来の観察疫学研究(コホート研究・症例対照研究)の持つバイアス不可避性や逆因果性という限界を乗り越えられる利点があるとされている。既に、欧州の出生コホート(ALSPAC)において、肥満関連遺伝子(FTO, MC4R, TEM18, GNPDA4)の4SNPを用いて、疾患リスクを低下させる操作変数としての検討が行われている。本研究では、このような肥満関連遺伝子と性ホルモン関連遺伝子を中心に選定し、解析を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究代表者の所属機関の変更に伴い、セットアップに時間がかかったこと、北海道大学環境健康科学研究教育センターで実験を行うため、研究者間で調整が必要であったこと及び欠損値等に関して追加実験が必要であったこと等による。
|
今後の研究の推進方策 |
研究の協力体制が整ってきたので、分担研究者、研究協力者との連携を密にし、研究を進める。今後は、追加のデータの解析を進めるとともに成果の取りまとめにも十分に時間を割く予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
遺伝子多型の解析は北海道大学で実施するため、研究者間の調整と準備に時間がかかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
追加解析の実施と成果発表のために使用する予定である。
|