• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

分子遺伝疫学的解析を活用したヒト腸管上皮における尿酸排泄機構の解

研究課題

研究課題/領域番号 15K15227
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究

研究代表者

松尾 洋孝  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医学教育部医学科専門課程, 講師 (00528292)

研究分担者 山本 健  久留米大学, 医学部, 教授 (60274528)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード炎症性腸疾患 / 遺伝疫学 / 痛風遺伝子 / 個別化医療
研究実績の概要

1.消化器疾患の遺伝疫学的研究の基盤となる研究リソースの構築を進めた。炎症性腸疾患は比較的稀な疾患であるが、学内外複数の研究機関とも共同研究体制を構築し、すでに200例以上の炎症性腸疾患等の症例サンプルを集めた。さらに、臨床情報が充実している5,000人以上の健康診断受診者のサンプルの他、約50,000人の健康診断データベースも活用できる研究体制を構築できた。
2.痛風遺伝子ABCG2の病因変異(多型)と炎症性腸疾患の関連解析を進めることができた。
3.痛風遺伝子ABCG2の病因変異(多型)とウイルス性腸疾患の関連解析を進めた。ノロウイルスやロタウイルス等によるウイルス性腸疾患についても、ABCG2のSNP評価を行った。痛風遺伝子(ABCG2)の変異が消化器疾患増悪期の尿酸値を高める傾向があることを突き止め、報告した(Matsuo H, et al. Sci Rep 6: 31003, 2016)。
4.消化器疾患の新規合併症の原因因子の候補を選別し、それらの分子の炎症性腸疾患における病態生理学的役割の研究を進めた。炎症性腸疾患の増悪期と寛解期で遺伝子情報を含めた各種臨床情報を比較することは、ヒト腸管上皮における尿酸排泄機構の解明につながることが期待できる。
5.1から4の成果を総合して、炎症性腸疾患等の新規合併症の原因因子の同定とその分子病態への関与について解明することにより、炎症性疾患をはじめとする消化器疾患の新規の予防因子を明らかにして、それらの知見をもとにしたゲノムテーラーメイド医療の観点からのより適切な早期予防法の開発に資する成果を得ることができた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] GWAS of clinically defined gout and subtypes identifies multiple susceptibility loci that include urate transporter genes.2017

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Nakayama, Hirofumi Nakaoka, Nariyoshi Shinomiya, Hirotaka Matsuo et al.
    • 雑誌名

      Annals of the Rheumatic Diseases

      巻: 76 ページ: 869-877

    • DOI

      10.1136/annrheumdis-2016-209632

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Meta-analysis confirms an association between gout and a common variant of LRRC16A locus.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Ogata, Hirotaka Matsuo, Masayuki Sakiyama, Toshihide Higashino, Makoto Kawaguchi, Akiyoshi Nakayama, Mariko Naito, Hiroshi Ooyama, Kimiyoshi Ichida and Nariyoshi Shinomiya
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: 27 ページ: 553-555

    • DOI

      10.1080/14397595.2016.1218413

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hyperuricemia in acute gastroenteritis is caused by decreased urate excretion via ABCG2.2016

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Matsuo, Tomoyuki Tsunoda, Keiko Ooyama, Masayuki Sakiyama, Tsuyoshi Sogo, Tappei Takada, Akio Nakashima, Akiyoshi Nakayama, Makoto Kawaguchi, Toshihide Higashino, Kenji Wakai, Hiroshi Ooyama, Ryota Hokari, Hiroshi Suzuki, Kimiyoshi Ichida, Ayano Inui, Shin Fujimori and Nariyoshi Shinomiya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: -

    • DOI

      10.1038/srep31003

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification of rs671, a common variant of ALDH2, as a gout susceptibility locus.2016

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sakiyama, Hirotaka Matsuo, Hirofumi Nakaoka, Ken Yamamoto, Akiyoshi Nakayama, Takahiro Nakamura, Sayo Kawai, Rieko Okada, Hiroshi Ooyama, Toru Shimizu and Nariyoshi Shinomiya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: -

    • DOI

      10.1038/srep25360.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Common variant of PDZ domain containing 1 (PDZK1) gene is associated with gout susceptibility: A replication study and meta-analysis in Japanese population.2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Higashino, Hirotaka Matsuo, Masayuki Sakiyama, Akiyoshi Nakayama, Takahiro Nakamura, Tappei Takada, Hiraku Ogata, Yusuke Kawamura, Makoto Kawaguchia, Mariko Naito, Sayo Kawai, Yuzo Takada, Hiroshi Ooyama, Hiroshi Suzuki and Nariyoshi Shinomiya
    • 雑誌名

      Drug Metabolism and Pharmacokinetics

      巻: 31 ページ: 464-466

    • DOI

      10.1016/j.dmpk.2016.07.004

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ヒト腸管からの生理学的な尿酸排泄機構の証明:尿酸値は小腸上皮障害のマーカーとなる2017

    • 著者名/発表者名
      松尾洋孝、角田知之、大山恵子、崎山真幸、十河剛、中山昌喜、川口真、赤司藍理、小松眞子、東野俊英、若井建志、大山博司、市田公美、乾あやの、四ノ宮成祥
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] Genetics of gout/hyperuricemia: Recent progress from Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Matsauo
    • 学会等名
      European Crystal Network workshop 2017
    • 発表場所
      Paris
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-03
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 尿酸トランスポーターABCG2を介したヒト腸管からの尿酸排泄の証明:小腸上皮障害のマーカーとしての血清尿酸値の重要性2017

    • 著者名/発表者名
      松尾洋孝、大山恵子、崎山真幸、高田龍平、中山昌喜、川口真、東野俊英、大山博司、市田公美、藤森新、四ノ宮成祥
    • 学会等名
      第50回日本痛風・核酸代謝学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-02-16 – 2017-02-17
  • [学会発表] URAT1/SLC22A12遺伝子の機能消失型変異が血清尿酸値および痛風・高尿酸血症の発症に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      崎山真幸、松尾洋孝、清水聖子、中山昌喜、東野俊英、高田龍平、市田公美、大山博司、清水徹、四ノ宮成祥
    • 学会等名
      第50回日本痛風・核酸代謝学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-02-16 – 2017-02-17
  • [学会発表] 痛風のゲノムワイド関連解析:新規遺伝座を含めた10個の痛風関連遺伝子座の同定2017

    • 著者名/発表者名
      中山昌喜、松尾洋孝、崎山真幸、高田龍平、清水聖子、東野俊英、河村優輔、川口真、徳増淳美、大山恵子、細山田 真、藤森新、横尾隆、細谷龍男、大山博司、清水徹、市田公美、四ノ宮成祥
    • 学会等名
      第50回日本痛風・核酸代謝学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-02-16 – 2017-02-17
  • [学会発表] 分子遺伝疫学解析によるヒト腸管からの尿酸排泄の証明:尿酸値は小腸上皮障害のマーカーとなる2017

    • 著者名/発表者名
      赤司藍理、松尾洋孝、角田知之、大山恵子、崎山真幸、十河剛、中山昌喜、川口真、東野俊英、若井建志、大山博司、穂苅量太、乾あやの、四ノ宮成祥
    • 学会等名
      第27回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      甲府
    • 年月日
      2017-01-25 – 2017-01-27
  • [学会発表] Genetics analysis of gout/hyperuricemia: Recent progress from Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Matsuo
    • 学会等名
      Oriental Gout Symposium
    • 発表場所
      青島、中国
    • 年月日
      2016-07-29 – 2016-07-31
    • 国際学会
  • [学会発表] 痛風の早期発症に関連する尿酸トランスポーター遺伝子ABCG2の機能低下型変異はパーキンソン病の発症を遅らせる2016

    • 著者名/発表者名
      赤司藍理、松尾洋孝、富山弘幸、佐竹渉、千葉俊周、尾上祐行、河村優輔、中山昌喜、清水聖子、崎山真幸、舩山学、清水徹、海田賢一、鎌倉惠子、戸田達史、服部信孝、四ノ宮成洋
    • 学会等名
      第11回トランスポーター研究会年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-07-02 – 2016-07-03
  • [学会発表] 尿酸トランスポーター遺伝子の研究から分かってきた尿酸関連疾患の分子病態と新規臨床分類2016

    • 著者名/発表者名
      松尾洋孝
    • 学会等名
      第42回関東腎研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-06-25 – 2016-06-25
  • [学会発表] 遺伝子研究から分かってきた高尿酸血症の病態:消化器の生理学的・病態生理学的役割を含めて2016

    • 著者名/発表者名
      松尾洋孝
    • 学会等名
      小児小腸内視鏡検討会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-06-16 – 2016-06-16
  • [備考] 防衛医科大学校分子生体制御学講座

    • URL

      http://ndmc-ipb.browse.jp/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi