• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ヘリコバクターピロリ感染とその除菌の栄養摂取・生活習慣病への影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15231
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関弘前大学

研究代表者

下山 克  弘前大学, 医学研究科, 准教授 (50312492)

研究分担者 中路 重之  弘前大学, 医学研究科, 特任教授 (10192220)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードHelicobacter pylori / 生活習慣病 / 胃炎
研究成果の概要

岩木健康増進プロジェクトから得られた成績をもとに、ピロリ菌感染症と生活習慣病の関連について検討した。骨減少症に関しては、エストロゲン濃度を加えて解析を行った結果、ピロリ菌感染は女性の骨減少症のリスクではなく、これまでの国内の報告が不十分な結果であることを指摘した。鉄代謝については、ピロリ菌の除菌が鉄・ビタミンCの摂取量に影響せずに、貯蔵鉄を増加させる可能性を示した。血清脂質濃度についても、除菌の成功は摂取量に影響しないものの、LDLを現象させ、BMIの増加を起こすことが分かった。腸内細菌中の乳酸菌数もピロリ菌感染と胃粘膜萎縮に影響されることが分かった。

自由記述の分野

消化器内科

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi