• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

チタン酸ナノシートの免疫毒性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15245
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関川崎医科大学

研究代表者

西村 泰光  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (90360271)

研究分担者 吉岡 大輔  川崎医科大学, 医学部, 助教 (40638318)
大槻 剛巳  川崎医科大学, 医学部, 教授 (40160551)
武井 直子  川崎医科大学, 医学部, 講師 (00509276)
松崎 秀紀  県立広島大学, 生命環境学部, 助教 (80335463)
李 順姫  川崎医科大学, 医学部, 助教 (70414026)
吉留 敬  川崎医科大学, 医学部, 講師 (40304307)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードナノ毒性 / チタン / 産業衛生 / 免疫 / 単球 / 空胞 / エンドソーム / ヒト
研究成果の概要

チタン酸ナノシート(TiNS)は期待のナノ材料であるが、このようなシート状無機材料の毒性影響に関する情報は皆無であった。そこで、ヒト末梢血単核球(PBMC)および単離した細胞の培養を行い、TiNSの免疫毒性影響を解析した。TiNS曝露はアスベストと同程度の強さでカスパーゼ依存性アポトーシスを引き起こすことが明らかとなった。また誘導は特徴的で、アスベスト曝露のように迅速ではなく、単球においては巨大な空胞形成を観察された。空胞内部にはTiNSが同定され、空胞形成とエンドソームとの関連も示された。研究結果はTiNSの生体影響を示唆する。TiNS毒性の解析は新たな機序を照らす可能性があり期待される。

自由記述の分野

免疫毒性学, 免疫学, 産業衛生

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi