研究課題/領域番号 |
15K15256
|
研究機関 | 広島国際大学 |
研究代表者 |
濱井 和子 広島国際大学, 看護学部, 准教授 (80461325)
|
研究分担者 |
川村 尚也 大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 准教授 (80268515)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 補完的サービス / 患者 / 多職種 / 膝関節症 / 膝関節置換術 / 周手術期 |
研究実績の概要 |
本研究は、周手術期患者の入院過程に着目し、患者と病院内の多職種へのインタビュー調査を通じて、周手術期入院医療の補完的サービスおよび中核サービスの実施と、それに対する患者と多職種の認識を明らかにするとともに、多職種の日々の実践に埋め込まれているアイディアの種を掘り起こすことを目的としている。加えて、患者ニーズと多職種のアイディアを矛盾なく統合した、快適で健康回復に貢献しうる補完的サービスのありかたを検討する。 平成29年度(3年目)は、2年目の後半に実施した整形外科を主力/特化した2病院で実施したインタビュー結果の分析を行った。その結果、以下の課題が確認された。まず、術後1年以内の患者を対象に入院前・入院後(術前と術後)、退院後の医療サービス体験の記憶について聞き取り調査を行ったが、その内容には量的・質的に差異があった。特に量的な差が顕著であり、理由としては術後の経過時間の長短とインタビュー時の生活環境の影響を受けているのではないかと考えられた。次に、各職種については一定の傾向があることが把握できた一方、患者との接触が多い職種で分析結果において傾向の把握が難しい状況が示された。こうした認識を踏まえて再検討し、患者インタビューの時期は術後4~5週間まで、あるいは退院前後の時期が望ましいこと、また、分析の精度を高めるために、調査対象者数を増やす必要があるとの判断に至った。そこで新たな研究対象候補者を抽出し交渉を重ねたが協力獲得には至っておらず、探索中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初は2病院での調査を計画し、予定どおり実施した。しかし分析を進めるにしたがい、対象数の拡大と調査方法の若干の調整が必要となった。そこであらたな研究協力候補病院を抽出し交渉を行った。調査の時期その他で微調整を繰り返しながら時間をかけて交渉を続けたが、最終的に協力をとりつけることができなかった。 また、研究代表者の研究以外の業務負担量の増加があったこと、研究分担者が在外研究で本研究に関与できなかった期間があったことなどが重なり、新たな研究協力病院の開拓に至らなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き研究に協力を得られる病院の探索を行い、交渉を行う。整形外科に特化した病院は必ずしも多くないが、探索範囲を拡大していく予定である。万が一、整形外科領域で協力病院を確保できない場合は、他の診療科の周手術期も視野にいれることを検討する。研究対象者の条件統一という点において若干後退はするが、同様の職種でチームが構成される診療科は存在するので協力病院の探索範囲に入れておくこととする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
まず病院調査に関して、研究協力施設が当初の計画よりも近隣の地で確保できたため、旅費を低額に抑えることができた。一方、当初計画した調査は終了し、分析を実施している最中であるが、調査対象者を増やす必要があると判断した。そこで、新たな研究協力施設を探索し交渉したが、不調に終わった。次に平成28年度に引き続き29年度も研究代表者の所属部門で人的環境が厳しい状況となり、その他の業務が増加した。研究分担者も在外研究と組織改編等で業務繁多となり、本研究に関与する時間が制限された。こうした事情で分析そのものに引き続き時間を要していることと、新たな研究協力施設の探索に難渋しているのが次年度使用額が生じた理由である。 平成30年度は引き続き研究協力施設の探索と協力交渉を行い、1施設でインタビュー調査を計画している。助成金は、交渉にかかる通信費、旅費に使用する。またインタビュー調査では対象者が10人を超えるので、旅費、インタビューに対する謝礼、音声データのテキスト化のための費用に使用する予定である。
|