• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

心不全におけるヘリコバクター・ピロリ感染の役割の解明と除菌による新規治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K15302
研究機関北海道大学

研究代表者

筒井 裕之  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70264017)

研究分担者 絹川 真太郎  北海道大学, 医学研究科, 講師 (60399871)
松島 将士  九州大学, 大学病院, 助教 (80552869)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード心不全
研究実績の概要

心不全におけるHelicobacter pylori (HP)の実態および心不全病態と関連する因子を解明するために、心不全患者を対象に解析を行った。HP感染の有無は血清HP抗体値により判定した(カットオフ値:10U/ml)。また、HP感染陽性率は年齢とともに上昇するため、50-69歳の心不全患者および健常コントロール群を比較した。心不全患者は心房細動、高血圧、糖尿病、脂質異常症の合併が有意に高値であった。HP陽性率は心不全患者が有意に高値であった(57% vs 28%p<0.05)。
HP陽性心不全患者とHP陰性心不全患者の年齢に有意差は認めなかった。HP陽性の心不全患者はHP陰性心不全患者に比べ、左室拡張末期径が拡大しており、左室駆出率が有意に低下していた。多変量解析の結果、HP陽性と関連する独立因子は、年齢、心房細動の既往、中性脂肪の値、左室拡張末期径であった。
さらに動物モデル、心筋細胞モデルにおけるHP感染の解析系の樹立を進めた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Association of Helicobacter pylori with chronic heart failure2016

    • 著者名/発表者名
      松島将士
    • 学会等名
      第20回日本心不全学会
    • 発表場所
      ロイトン札幌
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-08

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi