• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

実験老化モデルを基盤とした加齢関連因子の臨床的検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15306
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

南野 徹  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90328063)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード細胞老化 / 生活習慣病
研究成果の概要

様々な刺激によって誘導された血管内皮細胞老化のアレイデータから共通に誘導される分泌因子や細胞表面分子を抽出することによって、血管老化に伴って特異的に発現が亢進する11種類の候補分子を同定した。そのなかで、SAGPの発現はApoE欠失マウスや高齢マウスの動脈硬化組織においてその発現が亢進すること、動脈硬化患者の末梢白血球においても発現の亢進が認められた。興味深いことに、sh-SAGPレンチウイルスによるSAGPの欠失は、分裂寿命を短縮させていたことから、SAGPは細胞老化の進展とともに発現が亢進し、血管や脂肪組織に蓄積する老化細胞の生存に対して保護的に働いている可能性が示唆される。

自由記述の分野

老化

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi