• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

腎臓血管の起源と発生の理解に基づく再構築法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15332
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 腎臓内科学
研究機関熊本大学

研究代表者

西中村 隆一  熊本大学, 発生医学研究所, 教授 (70291309)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード腎臓発生 / 血管発生 / 血管内皮
研究成果の概要

我々は幹細胞から腎臓組織を誘導することに成功したが、腎臓が機能するには血管と接続することが必須である。そこで本計画では、マウス腎臓血管系の起源と発生様式を理解し、それを再構築することを目的とした。まず腎動静脈及び腎臓内血管の形成過程を発生段階を追って明らかにした。また大動脈血管内皮に比べて腎臓血管内皮で増加あるいは減少する遺伝子群を同定した。さらに胎生期腎臓の移植によって、ドナー由来の血管がある程度発生することを見出した。

自由記述の分野

腎臓発生

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi