• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

孤発性脳アミロイドアンギオパチーの伝播に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15336
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経内科学
研究機関金沢大学

研究代表者

山田 正仁  金沢大学, 医学系, 教授 (80191336)

研究分担者 濱口 毅  金沢大学, 附属病院, 講師 (70452109)
連携研究者 小野 賢二郎  昭和大学, 医学部, 教授 (70377381)
坂井 健二  金沢大学, 附属病院, 助教 (00572306)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード脳アミロイドアンギオパチー / アミロイドβ蛋白 / 伝播 / 剖検脳 / アルツハイマー病
研究成果の概要

脳アミロイドアンギオパチー(CAA)特異的なアミロイドβ蛋白(Aβ)株が存在し、それによってCAAが伝播するという仮説を検証する目的で、CAAを含むヒト剖検脳(n = 12)をR1.40 APP transgenicマウスに接種した。マウス脳ホモジネートのウェスタンブロット解析では、9例の剖検脳でAβを検出し、うち3例ではAβ40優位、6例ではAβ42優位であった。マウス脳のAβ免疫染色で、全てのマウス脳でAβ沈着を認め、Aβ42陽性面積率/Aβ40陽性面積率は多様であり、CAAの程度とAβ40陽性面積率と正の相関を認めた。ヒト脳Aβ沈着所見とマウス脳所見との関連を検討中である。

自由記述の分野

神経内科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi