研究課題/領域番号 |
15K15338
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
渡辺 宏久 名古屋大学, 脳とこころの研究センター, 特任教授 (10378177)
|
連携研究者 |
寳珠山 稔 名古屋大学, 脳とこころの研究センター, 教授 (30270482)
森 大輔 名古屋大学, 脳とこころの研究センター, 特任准教授 (00381997)
田邊 宏樹 名古屋大学, 環境科学研究科, 教授 (20414021)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | MRI / 脳波 / 高次脳機能 / リアルタイム / 認知症 / てんかん |
研究成果の概要 |
本研究では、fMRIと脳波 (EEG) を組み合わせたEEG-fMRIを用い、fMRIの有する高い空間分解能を活かした解析に加え、脳波の有する高い時間分解能生を活かした解析を組み合わせて、ヒトの高次脳機能神経回路や精神症状をサブミリセカンドで観察出来るシステムを構築した。我々の解析方法を用いることで、作業記憶課題を用いた脳活動の観察では、認知課題中に1秒未満で連続的に変化する脳活動を観察可能であった。またてんかん活動を観察しつつ同定した焦点は、手術により確認したそれと良く一致していた。我々の開発した解析手法は、高い空間分解能で1秒未満の連続的な脳活動変化を捉えられる。
|
自由記述の分野 |
神経内科学
|