研究実績の概要 |
IgM 型抗MAG 抗体関連ニューロパチー患者血清から精製したIgM が,血液神経関門(BNB) の首座である末梢神経神経内膜内微小血管内皮細胞(以下,BNB構成内皮細胞)のバリア機能を低下させることを明らかにした.具体的には,cell culture insert に単層培養したBNB構成内皮細胞株(in vitro BNBモデル)を用いて,insert の上室(流血側)に患者由来IgMを作用させた後のバリア機能(電気抵抗値)を,健常者を対照として測定した.患者由来IgMは,健常者に比較し,単層培養したBNB構成内皮細胞の電気抵抗値を有意に低下させた.本疾患を特徴づける血清中のIgM 単クローン抗体が,BNB構成内皮細胞のバリア機能に直接的影響を与えることを明らかにした点は,本年度に得られた新たな成果である. 本年度は,類縁の免疫性ニューロパチーである慢性炎症性脱髄性多発根神経炎(以下,CIDP)でみられるBNB破綻の病態についても,in vitro BNBモデルを用いて上記と同様の解析を行い,CIDP患者血清がBNBを破綻させる作用を持つこと,バリア破綻の機序として,BNB構成内皮細胞が産生するmatrix metalloproteinase(MMPs)が関与する可能性を明らかにした.CIDPでみられるBNB破綻の病態についても,in vitro BNBモデルを用いて再現できることを示すことができた.
|