• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

中枢神経系における無髄学創成へのチャレンジ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15342
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経内科学
研究機関同志社大学

研究代表者

貫名 信行  同志社大学, 脳科学研究科, 教授 (10134595)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード無髄神経 / Nav1.2 / 有髄神経
研究成果の概要

中枢神経系における無髄神経の存在部位の確認に関しては、現在のところ既報のようにNav1.2が瀰漫性に軸索上に存在することが無髄神経のマーカーとなることに基づき、中枢神経系の無髄神経を網羅的に同定している。線条体投射線維、小脳平行線維、海馬苔状線維などの既知の線維に加え、脳梁、分界条にNav1.2の分布が瀰漫性に存在する繊維の存在を認めている。電子顕微鏡による検討においても脳梁、分界条に無髄繊維の存在を認め、現在免疫電顕による確認を行っている。

自由記述の分野

病態脳科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi