• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

ゼブラフィッシュを用いたダイアモンド・ブラックファン貧血の創薬スクリーニング

研究課題

研究課題/領域番号 15K15367
研究機関宮崎大学

研究代表者

剣持 直哉  宮崎大学, フロンティア科学実験総合センター, 教授 (00133124)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード化合物スクリーニング / ゼブラフィッシュ / 創薬 / 疾患モデル / ダイヤモンド・ブラックファン貧血 / 造血異常 / 低分子化合物
研究実績の概要

ダイアモンド・ブラックファン貧血(DBA)は赤血球造血のみが障害される先天性の造血不全症である。タンパク質合成に働くリボソームの異常が原因と考えられているが、発症機構は明らかではなく、また有効な治療法もない。本研究では、ゼブラフィッシュを用いてDBA治療薬の創出につながる候補物質(リード化合物)の開発を目指す。本年度は、これまでのスクリーニングで絞り込んだ化合物について効果の検証を行った。
1.  ヒット化合物の効果の検証:RPS19ノックダウン胚(DBAモデル)に、絞り込んだ4種類のヒット化合物を処理して、造血能の回復をヘモグロビン染色を指標に検証した。1つの化合物あたり3種類の濃度で各20匹の胚を処理して検討したところ、2種類の化合物(化合物B、化合物D)で有意な回復が見られた。そこで、化合物Bについては、他のDBAモデルでの検証も行った。
2. 化合物Bの効果の検証: 種々のDBAモデルにおける化合物Bの効果を検討するために、RPS19の他、RPS15A、RPS27、RPL27のノックダウン胚を用いて同様の実験を行った。その結果、低濃度の化合物の処理において有意な改善がみられた。化合物BがDBA創薬の有望な標的と考えられた。
3. その他の化合物:論文検索でヒットした化合物Eについて、RPS19、RPS15A、RPS27、RPL27のノックダウン胚を用いて同様な実験を行った。その結果、低濃度での処理において、造血能の回復が見られた。一方、高濃度ではゼブラフィッシュの発生に毒性が認められた。
今後は化合物Dの検証を行うとともに、化合物Bおよび化合物Eの類似化合物の検索、構造解析などを行い最適化を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

DBAモデルを用いた化合物のスクリーニングを行いヒット化合物を絞り込み、一部の化合物について再現性を確認した。しかし、検証実験に手間取っておりin sillico解析などによる最適化は実施していない。

今後の研究の推進方策

1. 絞り込んだ化合物の薬効について再現性を確認する。
2. 絞り込んだ化合物の類似化合物を検索し薬効を検討する。
3. 上記がうまく進まない場合、新たな化合物のスクリーニングについても検討する。

次年度使用額が生じた理由

ヒット化合物の薬効の確認に時間が取られ計画に遅延が生じたため、次年度使用額が発生した。

次年度使用額の使用計画

物品費は、一般的な試薬・器具の他、ゼブラフィッシュの飼育費などに使用する。旅費は、国際RNA学会および分子生物学会など関連学会への参加・発表のための経費として使用する。人件費・謝金は、研究を効率的に進めるために研究員を雇用する経費として使用する。その他の経費は、学会の参加料などに使用する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] TBCD may be a causal gene in progressive neurodegenerative encephalopathy with atypical infantile spinal muscular atrophy2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, T., Nakahara, A., Nagano, R., Utoyama, M., Obara, M., Moritake, H., Uechi, T., Mitsui, J., Ishiura, H., Yoshimura, J., Doi, K., Kenmochi, N., Morishita, S., Nishino, I., Tsuji, S., Nunoi, H
    • 雑誌名

      J. Hum. Genet.

      巻: 62 ページ: 473-480

    • DOI

      10.1038/jhg.2016.149

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exome sequencing identified RPS15A as a novel causative gene for Diamond-Blackfan anemia2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda F, Yoshida K, Toki T, Uechi T, Ishida S, Nakajima Y, Sasahara Y, Okuno Y, Kanezaki R, Terui K, Kamio T, Kobayashi A, Fujita T, Sato-Otsubo A, Shiraishi Y, Tanaka H, Chiba K, Muramatsu H, Kanno H, Ohga S, Ohara A, Kojima S, Kenmochi N, Miyano S, Ogawa S, Ito E
    • 雑誌名

      Haematologica

      巻: 102 ページ: e93-e96

    • DOI

      10.3324/haematol.2016.153932

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Decreased translational efficiency of mRNAs required for hematopoiesis in a zebrafish model of Diamond-Blackfan anemia2017

    • 著者名/発表者名
      Tamayo Uechi, Maki Yoshihama, Yukari Nakajima, Yutaka Suzuki, Sumio Sugano, Naoya Kenmochi
    • 学会等名
      "Translation Machinery in Health & Disease" Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Galveston, USA
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Zebrafish: an in vivo model for human congenital disorders2016

    • 著者名/発表者名
      Prakash Patil, K.J. Palaksha, Tamayo Uechi, Naoya Kenmochi
    • 学会等名
      9th Karnataka Science and Technology Academy (KSTA) Conference
    • 発表場所
      Bangalore, India
    • 年月日
      2016-12-20 – 2016-12-21
    • 国際学会
  • [学会発表] リボソームによる翻訳制御と疾患:ゼブラフィッシュを用いた解析2016

    • 著者名/発表者名
      上地 珠代, 中島 由香里, 吉浜 麻生, 鈴木 穣, 菅野 純夫, 剣持 直哉
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] ゼブラフィッシュDBAモデルを用いた創薬のための in vivo スクリーニング2016

    • 著者名/発表者名
      吉浜 麻生, 上地 珠代, 中島 由香里, 引間 園美, 剣持 直哉
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] ノックダウン胚を用いた化合物スクリーニングおよび薬物代謝の in vivo 解析2016

    • 著者名/発表者名
      吉浜 麻生, 上地 珠代, 黒木 勝久, 鈴木 穣, Ming-Cheh Liu, 剣持 直哉
    • 学会等名
      第2回ゼブラフィッシュ創薬研究会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2016-11-04 – 2016-11-04
  • [学会発表] ゼブラフィッシュを用いたダイアモンド・ブラックファン貧血の発症機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      上地 珠代, 中島 由香里, 吉浜 麻生, 鈴木 穣, 菅野 純夫, 剣持 直哉
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [学会発表] ゼブラフィッシュを用いたダイアモンド・ブラックファン貧血発症機構の解析および創薬スクリーニング2016

    • 著者名/発表者名
      上地 珠代, 吉浜 麻生, 中島 由香里, 鈴木 穣, 伊藤 悦朗, 剣持 直哉
    • 学会等名
      第4回RIBOSOME MEETING
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-09-17 – 2016-09-18
  • [学会発表] ダイアモンド・ブラックファン貧血で同定された新たな原因候補遺伝子RPS15Aに関するゼブラフィッシュモデルを用いた解析2016

    • 著者名/発表者名
      石田 詩織, 上地 珠代, 池田 史圭, 土岐 力, 吉田 健一, 小川 誠司, 伊藤 悦朗, 剣持 直哉
    • 学会等名
      第4回RIBOSOME MEETING
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-09-17 – 2016-09-18
  • [学会発表] Selected mRNA translation and ribosomopathies: analyzing the zebrafish model of congenital pure red-cell aplasia2016

    • 著者名/発表者名
      Tamayo Uechi, Yukari Nakajima, Maki Yoshihama, Yutaka Suzuki, Sumio Sugano, Naoya Kenmochi
    • 学会等名
      RNA2016
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-06-28 – 2016-07-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Ribosomal dysfunction leads to erythropoiesis failure in a zebrafish model of Diamond-Blackfan anemia2016

    • 著者名/発表者名
      Naoya Kenmochi, Tamayo Uechi, Yukari Nakajima, Maki Yoshihama, Yutaka Suzuki, Sumio Sugano
    • 学会等名
      The 13th International Congress of Human Genetics
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-04-03 – 2016-04-07
    • 国際学会
  • [図書] 大・中・小動物実験プロトコル. 第4章 動物実験手法:ゼブラフィッシュを用いた疾患モデルの作製・解析2016

    • 著者名/発表者名
      剣持直哉, 上地珠代
    • 総ページ数
      146(第4章, 4ページ)
    • 出版者
      宮日文化情報センター
  • [備考] リボソームタンパク質遺伝子データベース

    • URL

      http://ribosome.med.miyazaki-u.ac.jp/labo/

  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://ribosome-labo.med.miyazaki-u.ac.jp/wiki.cgi?page=FrontPage

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi