• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

「現代抑うつ症候群(新型うつ・現代型うつ)」の多軸的な診断評価法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15431
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関九州大学

研究代表者

加藤 隆弘  九州大学, 大学病院, 講師 (70546465)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードうつ病 / 気分障害 / ディスチミア親和型うつ / メランコリー親和型うつ / 信頼ゲーム / 血液バイオマーカー
研究成果の概要

近年、従来とは異なる病前性格を有し抑うつを呈する青年が日本で台頭してきており、樽味は「ディスチミア親和型うつ病」と命名した。本研究では「ディスチミア親和型うつ」、「現代うつ」、「新型うつ」と呼ばれる「現代抑うつ症候群」の多軸的な診断評価法の開発であった。
「現代抑うつ症候群」の病前性格を簡便に評価するための自記式調査票を暫定的に開発し、その妥当性・信頼性を検討した(Katoら論文投稿準備中)。さらに、独自に開発したPC版信頼ゲームを用いて「現代抑うつ症候群」の背景になる幾つかの心理社会的因子を同定した。「現代抑うつ症候群」に関連する幾つかの血液バイオマーカー候補を予備的に同定した。

自由記述の分野

精神医学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi