• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

社会的経験依存性前頭前野ミエリン形成と同部位シナプス形成との相関についての検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15432
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

牧之段 学  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (00510182)

研究分担者 紀本 創兵  奈良県立医科大学, 医学部, 学内講師 (00405391)
井川 大輔  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (00526717)
深見 伸一  奈良県立医科大学, 医学部, 非常勤講師 (90424150)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードミエリン / 前頭前野 / シナプス / オリゴデンドロサイト
研究成果の概要

本課題では、in vitro (neuron-oligodendrocyte co-culture)、ex vivo (slice culture)、in vivo(幼若期隔離マウス、BTBRマウス)の複数のモデルを用い、ミエリン形成と同部位のニューロン機能およびシナプス機能との相関を検証した。因果の証明には至らなかったものの、上記の複数のモデルにより、ミエリン形成と同部位のニューロン機能および同部位のニューロンへの興奮性入力との相関が示された。

自由記述の分野

精神医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

前頭前野V/VI層のミエリン形成と同部位の活動性、および前頭前野V/VI層のミエリン形成と同部位に存在する錐体細胞への興奮性入力との間の何らかの相関が示唆された。これまでは脳機能といえば、ニューロンを中心とした脳回路の機能に着目されてきたが、本研究成果は、ニューロンでないグリア細胞の一つであるオリゴデンドロサイトが形成する前頭前野のミエリンも精神疾患の治療ターゲットになる可能性が示された。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi