研究課題/領域番号 |
15K15442
|
研究機関 | 一般財団法人脳神経疾患研究所 |
研究代表者 |
高井 良尋 一般財団法人脳神経疾患研究所, 南東北BNCT研究センター, センター長 (50107653)
|
研究分担者 |
廣瀬 勝己 一般財団法人脳神経疾患研究所, 南東北BNCT研究センター, 診療所長 (60623767)
佐藤 まり子 弘前大学, 医学部附属病院, 助教 (30645263)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 低酸素細胞 / 癌幹細胞 / 放射線増感 / ホウ素中性子捕捉療法 / Lアミノ酸トランスポーター1 |
研究実績の概要 |
昨年までの検討により、T98G膠芽腫細胞において、低酸素の環境ではCD133陽性細胞分画が増加することが明らかとなった。低酸素環境下に細胞特性が変化し、アミノ酸代謝が変調する可能性が示唆された。そこで本年度では、癌の組織中で構成される低酸素環境が癌幹細胞のニッチとしての必要な要素であるかどうかを評価し、放射線治療の増感に有利な因子を見出すことを目的とした。本年度が延長申請した研究期間最終年度であることから、一連の研究を総括し、一通りまとまった成果内容とすべく、一部研究計画を要した。 方法および結果として、疑似的invivo環境として評価可能なスフェロイド評価を行った。詳しくは、T98G膠芽腫細胞を特殊なスフェロイド形成用のディッシュで培養し、形成されたスフェロイドを2週間そのまま培養した。サイズが300 マイクロメートル以上に成育したスフェロイドを回収し、低酸素マーカーおよび癌幹細胞マーカータンパク質の遺伝子発現を評価した。しかしながら、CD133の遺伝子であるPROM1の発現は検出感度以下であった。スフェロイドに対する10Gy X線照射はCAIXおよびVEGFAの発現を上昇させたが、明らかなHIF1Aの発現増強は認めなかった。また幹細胞マーカーの上昇は認めなかった。低酸素環境の影響を消失させるため、低酸素で特異的に毒性示す薬剤Tirapazamine (TPZ)を用いた。スフェロイドをTPZで処理したとき、低酸素マーカーであるCarbonicAnhydrase IXに有意な発現が低下が認められた。しかし、癌幹細胞マーカーあるいは未分化マーカーのうちCD133以外の検出が可能な遺伝子であったCD44およびPOU5F1(Oct4遺伝子)はいずれもTPZ処理により軽度の増加を認め、予想と反する結果であった。一方で、アミノ酸トランスポーターLAT1の発現はTPZの処理で増強した。
|