• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

本邦初の99Mo/99mTc国産化を目指した99Mo/99mTcジェネレータ開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15445
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関筑波大学

研究代表者

福光 延吉  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (40277075)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード99Mo / 99mTc / ジェネレータ / 国産化
研究成果の概要

Mo吸着材アルミナにメソポーラス加工を行った。焼成温度を500-1200度まで段階的に変化させ、走査型顕微鏡で表面に多くの細孔を伴ったメソポーラス構造を確認した。Mo吸着能は600度で焼成した場合に比表面積275m2/g 、700度では比表面積230m2/g、Mo吸着量40mg/gと高く、比表面積やMo吸着量は、既存のアルミナ製剤の比表面積110m2/g、Mo吸着量10-20mg/gと比べて約3倍高い数値であった。一方、900度では比表面積139m2/gと既存のアルミナと同等であり、表面積及びMo吸着能は焼成温度などの条件を変えることで大きく変化することが明らかになった。

自由記述の分野

放射線治療学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi