• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

単色X線透過画像を用いたCT組織コントラスト向上のための情報幾何学的手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15450
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関群馬大学

研究代表者

大竹 英則  群馬大学, 大学院医学系研究科, 研究員 (60727535)

研究協力者 樋口 徹也  群馬大学, 医学系研究科, 准教授
対馬 義人  群馬大学, 医学系研究科, 教授
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードデュアルエナジーCT / DECT / 甲状腺機能亢進症 / 甲状腺シンチグラフィー / ヨード / 甲状腺
研究成果の概要

2つの異なるエネルギーのX線を用いたデュアルエナジーCT(DECT)で、甲状腺機能亢進症患者の甲状腺内のヨードをヨードの線減弱定数をもとに同定し、甲状腺内のヨード量を計測した。DECTから得られたヨード量と通常の甲状腺内のCT値との相関を観察した上で、甲状腺シンチグラフィーの3時間・24時間後のヨード摂取率との相関について検討をした。ヨード量とCT値の相関については中等度の相関が認められていた。これは各種濃度のヨード造影剤ファントムを使った実験より低い相関であった。3時間後のヨード摂取率とヨード量には良い相関が認められており、DECTによるヨード量計測で甲状腺機能を推測出来きる可能性を示せた。

自由記述の分野

放射線診断学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi