研究課題/領域番号 |
15K15470
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
豊田 優 東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (80650340)
|
研究分担者 |
高田 龍平 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (90376468)
中川 大 中部大学, 応用生物学部, 講師 (40397039)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | トランスポーター / 乳がんリスク因子 / メタボローム解析 / 乳腺外科学 |
研究実績の概要 |
本邦の乳がん患者を対象とした疫学調査により、ヒトABC輸送体ABCC11が乳がんリスク・予後不良と正に相関することが見出されたが、このことを裏付ける分子機構は明らかとなっていない。申請者は、「ABCC11による乳腺内の物質動態制御が、乳がんに薬剤耐性を与えるだけでなく、乳腺の増殖性を亢進させることで、乳がんリスクの増加・予後の増悪にも寄与する」と考えた。本研究は、この仮説を実証し、関連する分子機構の解明を目指すものである。得られる成果は、未だ不明な点が多い乳がんの発症・増悪機序の解明につながる基礎研究としての学術的価値のみならず、乳がんリスクや予後の個人差予測といった臨床的側面においても大きな重要性・発展性を持つことが期待される。
研究開始年度に当たる本年度(平成27年度)には、ABCC11トランスジェニックマウスと野生型マウスとを用いたメタボローム差異解析を行うための準備を進めた。実験動物の血液や分泌液を用いた検討により、ABCトランスポーターの有無が物質の体内動態に与える影響をメタボローム差異解析によって評価する実験系を構築することができた。ABCC11トランスジェニックマウスおよび野生型マウスの乳汁試料は採取済みであり、メタボローム解析を行うために必要となる、適切な前処理条件の検討を進めている。また、ABCC11トランスジェニックマウス(雌マウス)を野生型マウスと共に通常飼育することで、生存率や乳がんリスクに違いがあるかどうかを検討している。また、代表的な極性細胞であるMDCKII細胞を用いてABCC11安定発現株を樹立することに成功し、5-FU(抗がん剤)耐性があることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
生存率や乳がんリスクに関して、ABCC11トランスジェニックマウスと野生型マウスとの違いに関する検討が進行中であることに加え、メタボローム差異解析に必要となる実験系を構築することができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
研究二年度目となる次年度(平成28年度)には、一年度目に構築されたメタボローム差異解析実験系を用い、ABCC11依存的に乳汁中に分泌される物質の探索を進めるとともに、遺伝子改変動物や培養細胞を用いた検討によりABCC11が乳がんリスク増悪因子として機能するかどうかを検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
網羅的成分解析に使用している質量分析機器の故障・修理が相次ぎ、本研究に関する実験が行えなかった時期があるため。現在は当該機器の修理は完了している。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度と同様、各種試薬や実験動物購入費用などの消耗品費として主に使用することになるが、一部は得られた研究成果を学会において発表するための旅費、国際誌への論文投稿のための校閲費・印刷費・研究成果投稿料としての謝金・その他の費用として使用する予定である。
|
備考 |
自己紹介(研究室ホームページ内 平成27年3月31日現在) http://plaza.umin.ac.jp/~todaiyak/y_toyoda.php
|