• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

遺伝子多型に起因するNK細胞の機能脆弱を克服する免疫賦活法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K15476
研究機関広島大学

研究代表者

大段 秀樹  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 教授 (10363061)

研究分担者 田中 友加  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 准教授 (90432666)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード免疫賦活療法 / NK細胞 / 個別化医療 / 癌免疫 / 自然免疫
研究実績の概要

NK細胞の遺伝学的脆弱性を克服することを目的として、NK細胞の分化・成熟・活性化に即した免疫賦活化あるいは養子免疫療法を開発する。本年度は、癌糖鎖抗体による抗体依存性細胞傷害(ADCC)におけるNK細胞活性化機構を解析した。ある種の固形癌は異好性抗原として糖脂質(N-グリコリル型シアル酸: NeuGc)を表出し、癌抗原として標的に成り得る。我々は、NeuGc抗原がヒト自然抗体やB細胞の標的となり免疫応答が誘導されることを報告している。肝細胞癌に対する肝切除後の臨床サンプル組織を用いて、免疫染色により肝細胞癌におけるNeuGc抗原の表出を確認し、特異抗体の沈着とNK細胞の浸潤を観察した。動物モデルでは、癌細胞上(Hepa1-6、MH22A、CMT-93)のNeuGc抗原が抗体の標的となって惹起されるADCCにおけるNK細胞の役割を、NeuGc抗原の表出を欠損したCMP-NeuAc水酸化酵素ノックアウト(CMAH-/-)マウスを用いて確認した。
ヒト骨髄あるいは末梢血CD34+造血幹細胞から誘導したNK細胞は、NKG2D,TRAIL, DNAM-1分子を表出したunlicensed様フェノタイプを示す。KIRと親和性のあるHLA Class I分子の表出したフィーダー細胞と共培養することで、KIRの発現とlicensed様フェノタイプへの分化は確認できたが、機能的licensingの誘導が成し得るた否かは、今後の課題として残った。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Fc-gamma receptor 3A polymorphism predicts the incidence of urinary tract infection in kidney-transplant recipients.2017

    • 著者名/発表者名
      Das LK, Ide K, Tanaka A, Morimoto H, Shimizu S, Tanimine N, Tanaka Y, Ohdan H.
    • 雑誌名

      Human Immunology

      巻: 78 ページ: 357-362

    • DOI

      10.1016/j.humimm.2017.03.006.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MELD and Child-Pugh Scores Are Related to Immune Status of Intrahepatic Natural Killer Cells in Liver Transplant Candidates.2017

    • 著者名/発表者名
      Tanimine N, Tanaka Y, Abe T, Piao J, Ishiyama K, Kobayashi T, Ide K, Ohira M, Tahara H, Shimizu S, Saeki Y, Sakai H, Yano T, Ohdan H.
    • 雑誌名

      Transplant Proceedings

      巻: 49 ページ: 98-101

    • DOI

      10.1016/j.transproceed.2016.11.020.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Corticosteroids dampen Natural Killer cell function including cytotoxicity and anti-HCV effect2016

    • 著者名/発表者名
      Ohira M, Hotta R, Yano T, Nakano R, Tzakis A, Nishida S, Ohdan H.
    • 学会等名
      Asian Transplantation Week 2016
    • 発表場所
      Inchon, Korea
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-29
    • 国際学会
  • [学会発表] 肝移植術後重症感染症における自然免疫遺伝子多型に対するドナー肝由来活性化NK細胞療法の有用性2016

    • 著者名/発表者名
      清水誠一, 田中友加, 大平真裕, 石山宏平, 井手健太郎, 田原裕之, 佐伯吉弘, 坂井寛, 矢野琢也, 小林剛, 大段秀樹.
    • 学会等名
      第52回日本移植学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-29 – 2016-10-01
  • [学会発表] 肝移植後肝癌再発におけるNK細胞機能脆弱化のメカニズムの解明2016

    • 著者名/発表者名
      矢野琢也, 大平真裕, 中野亮介, 石山宏平, 井手健太郎, 田原裕之, 清水誠一, 佐伯吉弘, 坂井寛, 石田伸樹, 柳川泉一郎, 田中飛鳥, 尾上隆司, 田中友加, 大段秀樹.
    • 学会等名
      第52回日本移植学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-29 – 2016-10-01
  • [学会発表] CD34+細胞を用いた活性化自然免疫細胞リモデリングと抗腫瘍機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      田中友加, 清水誠一, 堀田龍一, 大段秀樹.
    • 学会等名
      第52回日本移植学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-29 – 2016-10-01
  • [学会発表] Adjuvant immunotherapy using liver NK Cells enhances protective immunity against HCC recurrence and infectious complications in liver transplantation2016

    • 著者名/発表者名
      Ohdan H
    • 学会等名
      GAP (Global Academic Program) related Meeting Between Hiroshima University and The University of Texas MD Anderson Cancer Center
    • 発表場所
      Hiroshima, Japan
    • 年月日
      2016-07-22 – 2016-07-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Immunotherapy using donor liver NK cells for preventing severe infection after liver transplantation2016

    • 著者名/発表者名
      石山宏平, 大平真裕, 小林剛, 井手健太郎, 田原裕之, 矢野琢也, 清水誠一, 中野亮介, 大段秀樹.
    • 学会等名
      第71回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2016-07-13 – 2016-07-15

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi