• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

遺伝子多型に起因するNK細胞の機能脆弱を克服する免疫賦活法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15476
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外科学一般
研究機関広島大学

研究代表者

大段 秀樹  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 教授 (10363061)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード免疫賦活療法 / NK細胞 / 個別化医療 / 癌免疫 / 自然免疫
研究成果の概要

本研究の目標は、NK細胞の遺伝学的脆弱性を克服することを目的として、NK細胞の分化・成熟・活性化に即した免疫賦活化あるいは養子免疫療法を開発することである。マウスモデルを用いて検討では、heat shock protein (HSP)70 inducerにより、肝NK細胞へTRAIL分子の発現が誘導された。また、エピジェネティックドラッグによる腫瘍修飾およびNK細胞活性への影響と、癌糖鎖抗体によるNK細胞の機能制御機構に関して、ヒトリンパ球および臨床検体を用い解析した。さらに、養子免疫を目的として造血幹細胞から分化・誘導したNK細胞が、ex vivoでlicense化することが可能であった。

自由記述の分野

消化器外科、移植外科

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi