研究課題/領域番号 |
15K15485
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
丸山 祥太 東北大学, 大学病院, 医員 (90746348)
|
研究分担者 |
亀井 尚 東北大学, 医学系研究科, 教授 (10436115)
大田 英揮 東北大学, 大学病院, 助教 (40586905)
松浦 智徳 東北大学, 大学病院, 助教 (50623188)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 食道癌手術 / 胃管壊死 / 胃管血流 |
研究実績の概要 |
本研究は、食道がん患者に対して、手術前に血管内治療にて左胃動脈および左胃大網動脈の塞栓を行い、右胃動脈と右胃大網動脈の血流の改善を図ることで胃管血流の改善を確認することを目的としている。 しかし、左胃動脈および左胃大網動脈の血流を塞栓し、治療を行った報告は数例しかないことから、安全性を十分に確保することが困難であるとの判断から倫理委員会からの許可を得るには至らなかった。そのため、研究を遂行するにあたり、左胃動脈および左胃大網動脈を塞栓した場合であっても、胃に障害をきたさないことを大型動物を用いた予備実験にて確認する必要となった。 大型動物モデルでの検討として、ブタに対して開腹下に左胃動脈および左胃大網動脈を結紮し1週間生存させることでその安全性、および胃の血流障害の有無血管増生の有無を確認することとし、昨年度に引き続き症例の蓄積を行った。 胃管の血流の評価は、ICG(Indocyanin green)を静脈注射後、赤外線カメラで行った。左胃動脈、左胃大網動脈の結紮前後で胃の血流の低下を確認した。1週間後再度ICGと赤外線カメラで胃の血流の評価を行うと胃の血流の増加が確認できた。実験の間は1週間の期間を置いたものの健康状態に異常はきたさなかった。加えて、胃を摘出し病理組織学的に胃壁の評価を行ったが、壊死をきたしている領域は認められず、左胃動脈と左胃大網動脈を結紮した場合においても安全性が確保できるのではないかと考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
前述のとおり、研究推進にあたり、安全性を十分に確保することが困難であるとの判断により、倫理委員会より食道がん患者に対し研究の施行に対し許可を得るに至らなかった。 そのため、まずは動物を用いた予備実験で左胃動脈と左胃大網動脈を塞栓した場合においても胃に障害をきたさないことを確認する必要があった。
|
今後の研究の推進方策 |
症例の蓄積が進んだものの有意性を得るには、さらに追加実験を行い症例の蓄積する必要があり、継続していく予定である。有意性が得られたのち、当院倫理委員会に対して、ヒトに対して左胃動脈、左胃大網動脈の側線を血管内治療にて行うことに対し許可を得る予定である。 一方、ヒトに対して行った際、胃の血流低下や塞栓術により発熱などが発生し、結果食道がん手術そのものの施行に影響を及ぼす危険性も否定できない。そのため、手術に影響を及ぼさないように対策を検討する必要もある。
|
次年度使用額が生じた理由 |
倫理委員会からのヒトを対象とした本研究遂行にあたっての承認を得られなかったため、ブタを用いた実験を先行させていたため、当初予定していた実験を遂行できなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
ブタを対象とした予備実験を継続し症例の蓄積を行うとともに、壁血流の変化、安全性についてさらなる検討を行う。
|