• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

遺伝子レスキューマウス解析よるNASH発癌を制御する組織・細胞Nrf2の役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K15488
研究機関筑波大学

研究代表者

石毛 和紀  筑波大学, 医学医療系, 講師 (20597918)

研究分担者 柳川 徹  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10312852)
蕨 栄治  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70396612)
正田 純一  筑波大学, 医学医療系, 教授 (90241827)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード肥満 / 脂肪性肝炎 / 転写因子 / 遺伝子レスキューマウス / 肝発癌
研究実績の概要

昨年度に引き続き組織特異的p62, Nrf2遺伝子ノックインマウスの作製を行った。昨年度作製したキメラマウスのうち、キメラ率の高い雄を野生型C57BL/6雌と交配しF1ヘテロマウスを得た。遺伝子型の判定は、尾端組織DNAを用いたPCR産物のパターンを解析して行った。ここで得られる遺伝子改変マウス(p62KI/KIおよびNrf2KI/KI)は、第2イントロンで転写がストップするため、全身でp62あるいはNrf2の発現が欠損する。これらのマウスを、既に作製済のp62-/-、Nrf2-/-、あるいは互いに交配して、p62KI/KI:Nrf2-/-、p62-/-:Nrf2KI/KI、p62KI/KI:Nrf2KI/KIマウスを得た(現在この段階を遂行中である)。これらのマウスは、全身でp62およびNrf2遺伝子二重欠損となり、NASHを発症する。平成28年度は、p62、Nrf2の全身二重欠損下において、組織特異的にp62、Nrf2の発現をレスキューするために、上記マウスを組織特異的にCreリコンビナーゼを発現するマウスと交配する。これにより生まれる仔は、Creが発現する組織でのみLoxPで挟まれた転写終結シグナルおよびpolyA付加シグナルが除去され、p62あるいはNrf2の発現がレスキューされる組織特異的ノックインマウスとなる。本研究では、腸管上皮、肝細胞、骨髄系細胞(クッパー細胞)、脂肪細胞特異的ノックインマウスを作製するために、それぞれLyz2-Cre、Albumin-Cre、CK19-Cre、aP2-Creマウスを用いる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マウスの繁殖に時間を要している。その対処法として、繁殖ケージを増やして繁殖している。現在、匹数は増えてきており、レスキューできているマウスから実験を行う予定である。
研究成果の一部は国際学会にて口演にて発表した.

今後の研究の推進方策

NASH発症機序に重要な組織を追求するために,DKOマウスの任意の組織・細胞において各遺伝子をレスキューしたマウスを作製し,DKOマウスと形質を比較し,その組織・細胞とNASH発症との関係を明らかにする.一連の研究結果を踏まえて,分子学的機構を解明することにより,どの臓器でどの遺伝子がNASH発症に深く関わっているかを明確にすることができる.

次年度使用額が生じた理由

サイトカイン測定キット(輸入品)の発注から納品までに時間を要している.年度内の納品が困難であった.

次年度使用額の使用計画

新年度に測定キットの到着を待ち,速やかに測定を実施する予定である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Cytoprotective Role of Nrf2 in Electrical Pulse Stimulated C2C12 Myotube.2015

    • 著者名/発表者名
      Horie M, Warabi E, Komine S, Oh S1, Shoda J.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 ページ: 12

    • DOI

      10.137/journal.pone.0144835

    • オープンアクセス
  • [学会発表] p62:Nrf2 double knockout mice develop steatohepatitis through the serum endotoxin overload.2016

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Akiyama, Eiji Warabi, Kosuke Okada, Syunnichi Ariizumi, Masakazu Yamamoto, Junnichi Shoda.
    • 学会等名
      25th Conference of the Asian Pacific Association for the Study of the Live
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-02-23 – 2016-02-23
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of female hormones on NAFLD in p62 knockout mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Miho Ikeuchi, Eiji Warabi, Tsugumi Nagaoka, Syunichi Ariizumi, Masakazu Yamamoto, Junichi Shoda.
    • 学会等名
      25th Conference of the Asian Pacific Association for the Study of the Live
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-02-23 – 2016-02-23
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi