• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

大腸がんにおけるβ-カテニン核移送に作用する核膜孔複合体因子の探索と機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15493
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関金沢大学

研究代表者

源 利成  金沢大学, がん進展制御研究所, 教授 (50239323)

連携研究者 ウォング リチャード  金沢大学, 自然システム系, 教授 (30464035)
石垣 靖人  金沢医科大学, 総合医学研究所, 教授 (20232275)
太田 哲生  金沢大学, 医学系, 教授 (40194170)
宮下 知治  金沢大学, 附属病院, 助教 (30397210)
研究協力者 堂本 貴寛  金沢大学, がん進展制御研究所, 助教 (80635540)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード大腸がん / β-カテニン / 核移送 / 核膜孔複合体
研究成果の概要

核移行成分のないβ-カテニンの細胞質-核間移行の仕組みを理解する目的で,分子の核移送に機能する核膜孔複合体因子(Nups)とβ-カテニンの発現や相互作用を調べた.正常細胞,大腸がん細胞と大腸がん症例のがん,正常粘膜を対象にNupsの発現を比べ,がん細胞である種のNup(NupX)の発現がβ-カテニン核集積と逆相関することを見いだした.大腸がん細胞でβ-カテニンとT細胞因子4の抗体により免疫沈降するNupsのうちの1つがNupXであった.大腸がん組織における発現解析とがん細胞における機能解析により,NupXはβ-カテニンの核排出に作用し,大腸がんのWnt経路には抑制的に作用することが示唆された.

自由記述の分野

腫瘍外科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi