• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

体性多能性幹細胞(Muse細胞)による虚血・再灌流性肺傷害の治療

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15514
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 呼吸器外科学
研究機関東北大学

研究代表者

岡田 克典  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (90323104)

連携研究者 出澤 真理  東北大学, 医学部, 教授 (50272323)
研究協力者 矢吹 皓  東北大学, 医学系研究科, 大学院生
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード肺移植 / 虚血・再灌流傷害 / 間葉系幹細胞 / Muse細胞
研究成果の概要

虚血再灌流性肺傷害は肺移植後の重大な合併症である。Multi-lineage differentiating Stress Enduring cell (Muse細胞)の投与が虚血再灌流性肺傷害を改善するかどうかをラット左肺虚血・再灌流モデルを用いて検討した。Muse細胞、Mesenchymal stem cell (MSC)、PBSをそれぞれ2時間の虚血・再灌流直後に肺動脈から投与した。Muse細胞投与により再灌流後3日目および5日目にMSCを上回る動脈血酸素分圧、肺コンプライアンスならびに病理学的スコアの改善がみられ、Muse細胞が虚血再灌流性肺傷害の改善に寄与する事が明らかになった。

自由記述の分野

呼吸器外科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi