• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

Perfluorocarbonを用いた移植臓器保護方法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15515
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 呼吸器外科学
研究機関東京大学

研究代表者

中島 淳  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (90188954)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード温虚血 / 移植 / ドナーグラフト / 虚血再灌流
研究成果の概要

肺移植の際の臓器保存液には、ETK液(大塚製薬)が用いられることが多いが、今実験では、ETKを溶質として、超音波ホモジナイザーなどを使用して、perfluorocarbon(PFC)を混合して使用した。PFC溶液を臓器灌流液に用いると、先行研究でも報告はあったが、炎症の惹起が見られるのみで、低酸素状態の改善は見られなかった。これの原因としては、肺動脈内の酸素含有量が少ないのが原因とかんがえられるために、今後はex vivo lung perfusion中での使用を想定している。

自由記述の分野

肺移植

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi