研究実績の概要 |
平成27年度は、 ① OKD-lucマウスを交配し準備した上で、8-9週齢オスのOKD-lucマウスに45分間一過性中大脳動脈閉塞術を行い、その3,6,12,24時間後,3,7日後にin vivoイメージングを行い、lucの脳における発光の半定量的解析を行った。 その結果、Lucの発現は虚血後12時間後から安定して発現が認められるようになり、虚血後24時間後が発現のピークとなることが明らかになった。 ②免疫組織学的手法によりLuc, NRF2, Keap1の経時的な蛋白レベルでの発現を評価し、ストレスの経時的変化を詳細に観察した。その結果、ルシフェラーゼ(Luc)の発現が、実際の脳内で起こっている酸化ストレスを反映していることを確認している。 今後上記のモデルを利用して、薬剤の治療効果等を行っていく予定にしている。 また上記実験と平行する形でOKD-lucマウスとALSモデルマウスの交配によりOKD-luc/ALSダブルトランスジェニックマウスを作成することも進めている。
|