• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ゲノムインプリンティングの異常によるマウス脳腫瘍モデルの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15528
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 脳神経外科学
研究機関高知大学

研究代表者

福田 真紀  高知大学, 医学部, 研究員 (20735691)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード脳腫瘍 / エピジェネティクス
研究成果の概要

悪性脳腫瘍の一部では、腫瘍特異的な代謝によってエピジェネティックな因子の制御に異常がみられることが報告されている。その標的分子であるメチル化DNAをヒドロキシル化し、脱メチル化する機能をもつ遺伝子であるTET1とTET2の膠芽腫における発現を検討した。膠芽腫細胞や組織においてTET1は正常星状細胞や正常脳組織と同程度の発現を示した。一方、TET2は膠芽腫細胞株では正常星状細胞と同様に発現が低かったが、膠芽腫組織では正常脳組織と比較して高い発現を示すことを見出した。膠芽腫の発生にTET1が関与することが報告されているがTET2も重要な機能を担っていると考えられる。

自由記述の分野

脳神経外科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi