• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

変形性関節症モデル動物における歩行の高速度3次元解析による関節痛治療評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K15535
研究機関東京大学

研究代表者

齋藤 琢  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (30456107)

研究分担者 柳原 大  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (90252725)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード変形性関節症 / 動作解析
研究実績の概要

変形性関節症は高齢者の健康寿命を脅かす代表的な運動器変性疾患であるが、いまだに本質的な治療法は存在しない。10年前にマウス変形性膝関節症モデルが開発され、軟骨変性の分子メカニズムは飛躍的に解明されてきたが、関節軟骨の摩耗などが組織学的に評価されるばかりで、変形性関節症の最も重要な症状である痛みについてはほとんど評価されて来なかった。本研究は、マウスでのモーションキャプチャーを用いた高速度3次元歩行解析に多大な実績のある研究室と共同研究チームを立ち上げ、マウス変形性関節症モデルをベースに、詳細な歩行解析によって変形性膝関節症に伴う痛みをより正確に評価する方法を確立することを目指す。まずマウス変形性関節症モデルを作成し、時系列でモーションキャプチャーシステムによる歩行解析を行った。腸骨稜、大転子、足関節、中足骨先端、足趾先端にマーカーを設置し、強制歩行の速度としては8、16,24 m/minを施行した。8 m/minでは歩行動作が安定せず、また24 m/minでは脱落するマウスが多かったが、16 m/minで最も歩行動作が安定したことから、この速度で解析を進めた。変形性関節症初期では目立ったパラメーターの変化はみられなかったが、末期では大転子の高位が低くなり、膝の伸展が有意に制限されることが分かった。股関節、足関節には有意な変化は認めなかった。今後は鎮痛剤などを使用することによって、痛みの影響を解析していく計画である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

主たる実験動物をラットからマウスに変更したが、変形性関節症の進行とともに変化するパラメーターを見出すことに成功した。

今後の研究の推進方策

鎮痛剤や炎症惹起薬を用いることでパラメーターがどのように変化するかを検証するとともに、一定量の力学不可時の膝の可動域を調べて、関節拘縮の程度も検証する。また軟骨誘導性化合物TD-19896などの投与によってパラメーターの変化を検証する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Messenger RNA delivery of a cartilage-anabolic transcription factor as a disease-modifying strategy for osteoarthritis treatment.2016

    • 著者名/発表者名
      Aini H, Itaka K, Fujisawa A, Uchida H, Uchida S, Fukushima S, Kataoka K, Saito T, Chung UI, Ohba S
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 ページ: 18743

    • DOI

      10.1038/srep18743

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of mouse and human ankles and establishment of mouse ankle osteoarthritis models by surgically-induced instability.2016

    • 著者名/発表者名
      Chang SH, Yasui T, Taketomi S, Matsumoto T, Kim-Kaneyama J, Omiya T, Hosaka Y, Inui H, Omata Y, Yamagami R, Mori D, Yano F, Chung UI, Tanaka S, Saito T* .
    • 雑誌名

      Osteoarthritis Cartilage.

      巻: 24 ページ: 688-97

    • DOI

      10.1016/j.joca.2015.11.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyaline Cartilage Formation and Tumorigenesis of Implanted Tissues Derived from Human Induced Pluripotent Stem Cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Saito T*, Yano F, Mori D, Kawata M, Hoshi K, Takato T, Masaki H, Otsu M, Eto K, Nakauchi H, Chung UI, Tanaka S.
    • 雑誌名

      Biomed Res

      巻: 36 ページ: 179-86

    • DOI

      10.2220/biomedres.36.179

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Gait Analyses of Surgically Induced osteoarthritis model mice by motion capture system.2015

    • 著者名/発表者名
      Makii Y, Saito T, et al.
    • 学会等名
      Annual meeting of Osteoarthritis Research Society International.
    • 発表場所
      Washington State Convention Center (Seattle, WA)
    • 年月日
      2015-04-30
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi