• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ドラッグリポジショニング戦略による進行性骨化性線維異形成症治療薬の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15548
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 整形外科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

鬼頭 浩史  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (40291174)

研究分担者 杉浦 洋  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (40750477)
松下 雅樹  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (60721115)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード進行性骨化性線維異形成症 / ドラッグ・リポジショニング / 異所性骨化 / Id1 / ALK2
研究成果の概要

進行性骨化性線維異形成症(FOP)は骨形成タンパクの受容体であるALK2の活性型変異により発症し、全身の軟部組織に進行性の異所性骨化をきたす難病である。我々はC2C12細胞に変異型ALK2ベクター、レニーラ・ルシフェラーゼベクターおよびId1プロモータールシフェラーゼベクターを遺伝子導入したスクリーニング系を確立した。この系を用いて既存薬のドラッグ・スクリーニングを実施し、アゼプチン(抗ヒスタミン薬)、ローコール(高脂血症薬)、トリミプラミン(抗うつ薬)の3薬剤でルシフェラーゼ活性の低下および標的遺伝子(アルカリフォスファターゼ、オステオカルシンなど)発現の低下を確認した。

自由記述の分野

整形外科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi