• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

光操作-膜電位制御による生体内骨細胞機能制御 -加速する力学的刺激伝達-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15558
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 整形外科学
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

納富 拓也  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (70542249)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード骨代謝 / 骨細胞 / 光遺伝学
研究成果の概要

老化にともなう骨疾患や骨粗鬆症は1000万人を超えると推定される。この疾患克服のために、神経伝達物質受容体とイオンチャネルの骨代謝機構における役割を明らかにして、細胞膜電位変動と骨代謝の関係を検討してきた。本研究では、力学的刺激と細胞膜電位変動との関係を検討するために、光誘導膜電位操作分子を導入した骨細胞株を頭頂骨に移植した後、頭頂骨に生体力学負荷をおこなった。骨形成速度を計測したところ、力学的負荷単独のマウスと比べて、光照射により細胞膜電位変動+力学的負荷をおこなったマウスにて、骨形成速度が増加していた。この結果により、膜電位変動による力学的刺激反応の加速が示唆された。

自由記述の分野

骨生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi