研究課題/領域番号 |
15K15566
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
河野 達郎 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (00313536)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | アセトアミノフェン / 脊髄後角 |
研究実績の概要 |
アセトアミノフェンは解熱鎮痛薬として長年にわたり臨床で使用されている薬剤でありながら、作用機序は未だ解明されていない。最近になり、中枢神経系へのいくつかの神経伝達物質への作用が推定されているが、本当に生体でそれらの機序で鎮痛作用を生じさせているのか明らかではない。本研究では生体動物のin vivo状態での脳または脊髄でのアセトアミノフェンの作用機序をフラビン蛋白蛍光イメージング、in vivoパッチクランプなどの実験系を用いて明らかにする。アセトアミノフェンの脳・脊髄での作用機序解明により、それに代わる新規薬剤の開発やエビデンスに基づいた最適な使用法につながると期待できる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
アセトアミノフェンのin vitro脊髄スライスでの作用は大体終了している。 しかし、in vivo状態での脊髄での作用機序はまだ進行中である。 今後、アセトアミノフェンの静脈投与または脊髄への潅流投与による、脊髄後角ニューロンでの作用を解析する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
in vivoパッチクランプ法によって、アセトアミノフェン投与による脊髄後角の細胞応答を観察し、その鎮痛効果を解析する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度はネオリニアスライサーとクリオスタットミクロトームの大きな物品を合算使用の負担として購入した。そのために負担額が少なくなり、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用額の分は、本年度で試薬の購入に使用する予定である。
|