• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

転写および蛋白質レベルでのアンドロゲンによるp53機能制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15581
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) (2016-2017)
東京大学 (2015)

研究代表者

高山 賢一  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (50508075)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードProstate / p53 / Androgen / Nuclear export / G3BP2 / TRIM25 / USP10
研究成果の概要

本研究では前立腺癌において重要なアンドロゲン受容体(AR)の標的遺伝子を解析し、p53の翻訳後の機能制御に重要な遺伝子について解析した。その結果,G3BP2がp53に結合しp53の核外輸送を促すことを発見した。その分子機構としてRanBP2を介したSUMO化がアンドロゲン処理、G3BP2依存的に起きていること、SUMO化を促す複合体形成に新たな因子TRIM25が必要であることを見出した。またG3BP2は脱ユビキチン化酵素USP10により蛋白レベルで正に制御されることも観察した。以上、p53のアンドロゲンによる翻訳後制御がG3BP2を中心に引き起こされる新たな癌の悪性化メカニズムを見出した。

自由記述の分野

内分泌 前立腺癌 アンドロゲン

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi