• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

腫瘍内不均一性に基づいた抗がん剤耐性機構の打破

研究課題

研究課題/領域番号 15K15598
研究機関新潟大学

研究代表者

榎本 隆之  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90283754)

研究分担者 吉原 弘祐  新潟大学, 医歯学系, 助教 (40547535)
加嶋 克則  新潟大学, 医歯学総合病院, 特任教授 (50345500)
関根 正幸  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (70345502)
石黒 竜也  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (80625690)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードIntratumor heterogeneity / cancer genome / spheroid
研究実績の概要

癌組織は「腫瘍内不均一性」を有し、癌細胞に加え、癌幹細胞、癌関連間質細胞など複数の種類の細胞により構成されている。この腫瘍内不均一性が癌組織の抗がん剤耐性獲得に寄与するが、これまで臨床症例における腫瘍内不均一性の客観的評価は困難であった。本研究では、腫瘍内不均一性を考慮し、癌組織臨床検体から癌幹細胞、癌細胞、間質細胞を抽出後に全エクソンシークエンス、コピー数解析を行うことで、各細胞を特徴付けるゲノム異常を同定し、再発腫瘍のゲノム異常と比較することにより、抗がん剤耐性メカニズムを解明することを目的とした。
原発卵巣癌手術検体をスフェロイド培養用、Laser Capture Microdissection (LCM)用に分割し、スフェロイド培養用の癌組織に対し、独自のスフェロイド抽出方法を用いて卵巣がんスフェロイドの作成を試みている。スフェロイド用の培養条件下で、卵巣がんスフェロイド細胞の培養を実施し、スフェロイドの癌幹細胞としての表現型の確認を進めている。現在までに3症例の卵巣癌スフェロイド細胞の作成に成功している。LCM用検体は、OCTコンパウンドで包埋後液体窒素にて凍結後に、凍結組織標本を作成し、LCMシステムを用いて、癌細胞および間質細胞を切り出し、各試料から微量DNA抽出用キットを用いて、DNA抽出が可能であることを確認している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度は、臨床検体の層別化の確立を目指し、研究を実施している。原発卵巣癌手術検体をスフェロイド培養用、Laser Capture Microdissection (LCM)用に分割し、スフェロイド培養用の癌組織をcollagenase / hyaluronidaseにて酵素処理後、遠心分離法により卵巣癌細胞を分離し、最適化された培養条件下で、卵巣がんスフェロイド細胞の培養を実施し、3症例の卵巣癌スフェロイド細胞の作成が完了している。
LCM 用検体は、OCT コンパウンドで包埋後液体窒素にて凍結している。凍結組織をクリオスタットで薄切し、100%メタノールで固定後、トルイジンブルー染色し、標本作製後、NIKON 社のArcturus LCM システムを用いて、癌細胞および間質細胞の切り出しを行っている。各試料から微量DNA抽出用キットを用いて、エクソームシークエンス実験に使用可能な品質のDNA抽出に成功している。
また予備実験として、クローナルな細胞集団である卵巣癌細胞株(45種類)から得られたRNAシークエンスデータ解析を実施した。RNAシークエンスデータ解析のためにPipeline for RNA sequencing Data Analysis (PRADA)が動作することを確認し、卵巣癌細胞株における融合遺伝子の同定(246種類)を完了している。同定された融合遺伝子の多くは癌関連遺伝子であることが明らかになっており、これまで同定されている遺伝子変異リストに融合遺伝子プロファイルデータを統合することにより、卵巣癌細胞株の分子生物学的特徴付けを進めている。

今後の研究の推進方策

平成28年度は、臨床検体の層別化を進めるとともに、全エクソンシークエンス実験及び解析の準備を行うこととする。Agilent 社SureSelect Human All Exon50Mb を用いて全エクソン濃縮を行い、ライブラリー作成後Illumina HiSeq2500シークエンス(100bp paired end)を行う。得られたFastq ファイルから全エクソンシークエンスデータ処理パイプラインを用いて体細胞性遺伝子変異を抽出する。さらに、MutSig (Lawrence et al. Nature 2103) を用いることにより、各細胞集団に特異的な遺伝子変異を決定する。各群の遺伝子変異プロファイルを比較検討することにより、各細胞集団に特異的な遺伝子変異を決定する。抽出されたゲノム異常のうち、遺伝子変異については、サンガー法によるシークエンスあるいはmiSeqを用いたターゲットシークエンスを行い、変異の有無を検証する。
コピー数解析に関しては、Affymetrix 社 Genome-Wide Human SNP array 6.0 を用いてシグナルデータを取得する。Circular binary Segmentation (CBS) algorithm (Olshen et al. Bioinformatics 2011) を用いてコピー数変化を同定後、GISTIC2.0 (Mermel et al. Genome Biol 2011) で癌幹細胞/癌細胞に特徴的なコピー数異常を明らかにする。さらに、pyClone algorithm (Shah et al. Nature 2012) およびABSOLUTE algorithm (Carter et al. Nat Biotech 2012) を用いて体細胞性変異の細胞内頻度を推定する。

次年度使用額が生じた理由

平成27年度は卵巣癌スフェロイド細胞の樹立及び臨床腫瘍組織検体の層別化を実施した。計画予定であった全エクソンシークエンス及びSNPアレイ実験を平成28年度に先送りにしたために研究費の余剰分が生じた。

次年度使用額の使用計画

平成28年度に予定している全エクソンシークエンス実験、SNPアレイ実験およびゲノム異常の抽出・検証に利用する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Establishment and Characterization of an In Vitro Model of Ovarian Cancer Stem-like Cells with an Enhanced Proliferative Capacity.2016

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro T, Sato A, Ohata H, Ikarashi Y, Takahashi RU, Ochiya T, Yoshida M, Tsuda H, Onda T, Kato T, Kasamatsu T, Enomoto T, Tanaka K, Nakagama H, Okamoto K.
    • 雑誌名

      Cancer Res.

      巻: 76 ページ: 150-60

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-15-0361

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Similar protein expression profiles of ovarian and endometrial high-grade serous carcinomas.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu K, Yoshino K, Serada S, Yoshihara K, Hori Y, Fujimoto M, Matsuzaki S, Egawa-Takata T, Kobayashi E, Ueda Y, Morii E, Enomoto T, Naka T, Kimura T.
    • 雑誌名

      Br J Cancer.

      巻: 114 ページ: 554-61

    • DOI

      10.1038/bjc.2016.27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Allelic Imbalance in Regulation of ANRIL through Chromatin Interaction at 9p21 Endometriosis Risk Locus.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakaoka H, Gurumurthy A, Hayano T, Ahmadloo S, Omer WH, Yoshihara K, Yamamoto A, Kurose K, Enomoto T, Akira S, Hosomichi K,, Inoue I.
    • 雑誌名

      PLoS Genet.

      巻: 1 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1005893. eCollection 2016.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Venous thromboembolism, interleukin-6 and survival outcomes in patients with advanced ovarian clear cell carcinoma.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K, Hasegawa K, Yoshino K, Murakami R, Hisamatsu T, Stone RL, Previs RA, Hansen JM, Ikeda Y, Miyara A, Hiramatsu K, Enomoto T, Fujiwara K, Matsumura N, Konishi I, Roman LD, Gabra H, Fotopoulou C, Sood AK.
    • 雑誌名

      Eur J Cancer

      巻: 51(14) ページ: 1978-88

    • DOI

      10.1016/j.ejca.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Survival outcome of stage I ovarian clear cell carcinoma with lympho-vascular space invasion.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K, Yoshino K, Hasegawa K, Murakami R, Ikeda Y, Adachi S, Hiramatsu K, Yokoyama T, Nishimura M, Sheridan TB, Enomoto T, Fujiwara K, Matsumura N, Konishi I, Fotopoulou C, Roman LD, Sood AK.
    • 雑誌名

      Gynecol Oncol.

      巻: 136(2) ページ: 198-204

    • DOI

      10.1016/j.ygyno

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel kinase fusion transcripts found in endometrial cancer.2015

    • 著者名/発表者名
      Tamura R, Yoshihara K, Yamawaki K, Suda K, Ishiguro T, Adachi S, Okuda S, Inoue I, Verhaak RG, Enomoto T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 5 ページ: 18657

    • DOI

      10.1038/srep18657.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CpG ODN potentiates the anti-tumor activity of anti-BST2 antibody.2015

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu, K., Serada, S., Kobiyama, K., Nakagawa, S., Morimoto, A., Matsuzaki, S., Ueda,Y., Fujimoto, M., Yoshino, K., Ishii, K., Enomoto, T., Kimura, T., Naka, T.
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 106(10) ページ: 474-82

    • DOI

      10.1111/cas.12738.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of novel exonic mobile element insertions in epithelial ovarian cancers.2015

    • 著者名/発表者名
      Hayano,T., Yamada,S., Hosomichi,K., Nakaoka,H., Yoshihara,K., Adachi.S. Kashima,K., Tanaka, K and Enomoto,T.& Inoue,I.
    • 雑誌名

      Human Genome Variation

      巻: 2 ページ: 15030

    • DOI

      10.1038/hgv.2015.30.

    • 査読あり
  • [学会発表] A proteomic analysis demonstrates similar expression pattern between ovarian and endometrial high-grade serous carcinoma beyond an organ2015

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Hiramatsu, Kiyoshi Yoshino, Satoshi Serada, Kosuke Yoshihara, Minoru Fujimoto, Yutaka Ueda, Eiichi Morii, Takayuki Enomoto, Tetsuji Naka, Tadashi Kimura
    • 学会等名
      24th Asian and Oceanic Congress of Obstetrics and Gynaecology
    • 発表場所
      Borneo Convention Centre Kuching (Malaysia)
    • 年月日
      2015-06-05
    • 国際学会
  • [学会発表] 卵巣および子宮体部のhigh- grade serous carcinoma の類似性の証明2015

    • 著者名/発表者名
      平松宏祐、榎本隆之、吉原弘祐、上田豊、吉野潔、森井英一、仲哲治、木村正
    • 学会等名
      第67回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2015-04-10

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi