• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

子宮内膜症の悪性化、浸潤能、治療抵抗性における線維芽細胞の役割

研究課題

研究課題/領域番号 15K15611
研究機関順天堂大学

研究代表者

北出 真理  順天堂大学, 医学部, 教授 (20266026)

研究分担者 折茂 彰  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70275866)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード子宮内膜症マウスモデル / 個別化癌転移モデル / 子宮内膜症 / 線維芽細胞 / 治療抵抗性 / 腫瘍内線維化 / 腹腔内転移 / 癌微小環境
研究実績の概要

女性ホルモン依存性に異所性増殖を繰り返す子宮内膜症は、転移や浸潤、播種など腫瘍類似の進展性を持ち、癌化や易再発性、治療抵抗性のリスクがある。子宮内膜症に対する機能温存手術のみでは術後再発のリスクが高く、また子宮内膜症の治療薬であるホルモン製剤は排卵を抑制するため、妊娠希望の女性にも使用できる治療薬の開発が急務であった。これらの背景のもとに、外科的に患者より切除された患者子宮内膜症組織と線維芽細胞をT, B およびNK細胞を欠損した高度免疫不全NOGマウスに同所移植することにより、活動性子宮内膜症のモデルマウスを樹立し、子宮内膜症の悪性化や転移能における線維芽細胞の役割を分子レベルで明らかにする事を目的として申請研究を開始した。
患者子宮内膜症マウスモデルを作製するために、6例の患者より外科的に切除した子宮内膜症組織(子宮内膜症性卵巣嚢胞壁の一部)を前処理して作成した小断片を、NOGマウスの皮下および腹腔内に移植した。1検体につき1匹のestrogen ペレットを移植したNOGマウスを使用し、移植条件を(i)Matrigel添加後皮下移植群 ii) Matrigel+アテロコラーゲン添加後皮下移植群 iii)腹腔内移植群の3群に設定した。
最長1年間の経過観察期間を経て、6例中2例のMatrigel+アテロコラーゲン添加後皮下移植群で移植片の明らかな増大が確認された。増大した組織を採取して免疫染色を行った結果、1例は間質が豊富な子宮内膜組織が、2例目は、alpha-smooth muscle actin 陽性の子宮間葉系の腫瘍が検出されたが、2例とも子宮内膜上皮細胞の顕著な増殖はみられなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

6例中2例のMatrigel+アテロコラーゲン添加後皮下移植群で、移植片の増大が確認された。1例は間質が豊富な子宮内膜組織、2例目は、alpha-smooth muscle actin 陽性の子宮間葉系の腫瘍が検出された。申請者らは、子宮内膜上皮細胞の増殖(癌化)を予期していたが、2例とも子宮内膜上皮細胞の顕著な増殖は検出されず、間質細胞の増殖が観察された。特に2例目の症例は、NOGマウス移植後1か月以内に1~2㎝の直径の間葉系の皮下腫瘍を形成した。
臨床的知見から考察すると、子宮内膜症の癌化は起こり得るが間葉系の腫瘍の発症は稀であると考えられる。今後はさらに移植症例を増やして、間葉系腫瘍の発症が一定の確率でみられるか否かについても検討する予定である。

今後の研究の推進方策

今後は、NOGマウスに移植した子宮内膜症組織より線維芽細胞を抽出し、DNAマイクロアレイ解析を用いて対照組織(患者の正所性子宮内膜組織から抽出した繊維芽細胞)と比べて増加もしくは減少している遺伝子を同定する予定である。
さらに、患者の子宮内膜組織を酵素処理によりsingle cell suspension とし、新たなNOGマウスの皮下・腹腔内・子宮内膜に抽出した線維芽細胞と共移植した上で、子宮内膜症の進展程度や悪性化の有無につき対照群(単体で移植、もしくは正常子宮内膜から抽出した繊維芽細胞と共移植した場合)と比較検討する。また線維芽細胞と共移植した子宮内膜症組織におけるERの発現は、単体で移植した場合と比べて低下しているか否かを免疫染色やPCR法にて検査する。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた理由として、術前にホルモン治療を行っていない患者からの適切な手術検体の採取が難しく、当初予定していた数の移植が困難であった事が要因の一つであると考えられる。またNOGマウスに移植した患者子宮内膜症組織の生着率も予測していたより低かったため、単純に移植回数を増やすよりも、移植する組織や移植部位、移植条件の再考が必要であった。

次年度使用額の使用計画

上記の理由より、術前ホルモン療法の調整により採取できる患者検体を増やす一方で、採取する組織(移植すべき子宮内膜症の種類)をはじめ移植部位や条件についても再検討し、症例を重ねて間葉系腫瘍の発症率についても検討する予定である。
実験の次のstepとして、患者子宮内膜を酵素処理によりsingle cell suspension としてNOGマウスの子宮内膜に同所移植を行う事や、患者子宮内膜症組織より線維芽細胞を樹立する実験も予定している。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] 付属器手術、癒着剥離術[腹腔鏡].2017

    • 著者名/発表者名
      北出真理
    • 雑誌名

      日本産婦人科手術学会編「改定第2版 産婦人科手術スタンダード」

      巻: 2 ページ: 162-167

  • [雑誌論文] Complement inhibitor CSMD1 acts as tumor suppressor in human breast cancer.2016

    • 著者名/発表者名
      Escudero-Esparza A., Bartoschek M., Gialeli C., Okroj M., Owen S., Jirström K., Orimo A., Jiang WG., Pietras K., Blom AM.
    • 雑誌名

      Oncotarget, Oncotarget.

      巻: 7 ページ: 76920-76933

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The roles of tumor- and metastasis-promoting carcinoma-associated fibroblasts in human carcinomas.2016

    • 著者名/発表者名
      Mezawa, Y. and Orimo A*.
    • 雑誌名

      Cell and tissue research, Cell Tissue Res. 2016

      巻: 365(3) ページ: 675-689

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cartilage oligomeric matrix protein contributes to the development and metastasis of breast cancer.2016

    • 著者名/発表者名
      Englund E, Bartoschek M, Reitsma B, Jacobsson L, Escudero-Esparza A, Orimo A, Leandersson K, Hagerling C, Aspberg A, Storm P, Okroj M, Mulder H, Jirström K, Pietras K, Blom AM.
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 235 ページ: 5585-5596

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evaluation of factors predicting diminished ovarian reserve before and after laparoscopic cystectomy for ovarian endometriomas: a prospective cohort study.2016

    • 著者名/発表者名
      Ozaki R, Kumakiri J, Tinelli A, Grimbizis GF, Kitade M, Takeda S.
    • 雑誌名

      J Ovarian Res.

      巻: 9(1) ページ: 37

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An improved method for isolation of epithelial and stromal cells from the human endometrium.2016

    • 著者名/発表者名
      Masuda A, Katoh N, Nakabayashi K, Kato K, Sonoda K, Kitade M, Takeda S, Hata K, Tomikawa J.
    • 雑誌名

      J Reprod Dev.

      巻: 62(2) ページ: 213-218

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ヒト血漿中 miRNA プロファイリングを用いた子宮内膜症特異的マーカーに対する検討2017

    • 著者名/発表者名
      北出真理、熊切順、黒田恵司他
    • 学会等名
      第37回エンドメトリオーシス学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-01-21 – 2017-01-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 深部子宮内膜症に対する安全な腹腔鏡下術式の提案と術後長期予後に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      北出真理
    • 学会等名
      第29回日本内視鏡外科学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-12-08 – 2016-12-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 癌内線維芽細胞による癌悪性化機構2016

    • 著者名/発表者名
      折茂彰
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Efficacy and safety of laparoscopic surgery for pelvic endometriosis.2016

    • 著者名/発表者名
      Kitade M., Kumakiri J., Kuroda K
    • 学会等名
      17th APAGE (The Asia-Pacific Association for Gynecologic Endoscopy and Minimally Invasive Therapy) International Annual Congress.
    • 発表場所
      Taipei
    • 年月日
      2016-11-04 – 2016-11-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CAFs boost mammary cancer metastasis via increasing the cell-cell adhesion2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Orimo, Nadila Wali, Yasuhiko Ito, Okio Hino, Kazuyoshi Takeda, Michiaki Hamada, Yuko Matsumura
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Surgical management and strategies for various type of endometriosis.2016

    • 著者名/発表者名
      Kitade M.
    • 学会等名
      Tokyo Endometriosis Conference
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-21
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi